ログイン
mona
埼玉で働く、カメラとDIYが好きな現役助産師です。
マタニティヨガ・産後ヨガインストラクター・野菜ソムリエ
何事も楽しもうとする事が特技。
http://ameblo.jp/findingnamo/
「mona」の公開記事一覧
助産師が教える!どうして陣痛中に「深呼吸」が必要?スムーズで幸せなお産をするために大切なワケ
陣痛中は、助産師さんに「リラックスして~!深呼吸!」と言われ...
mona
安産と難産の定義はあるの?大変だった出産でも「安産」と言われると複雑な気持ちに・・・
私の出産って安産だったの?難産だったの?そう思うママも多いの...
mona
立ち会い出産、する?しない?夫婦で満足のいく出産にしよう
出産の時にパパが立ち会うか立ち会わないか、夫婦で話すことが一...
mona
パパとママで一緒に参加しよう!妊娠中の両親教室のススメ
妊娠すると、通っている病院で母親教室・両親教室を受講するよう...
mona
予定日が過ぎても陣痛がこない!陣痛を促進させるためにできる2つのこととは?
予定日が過ぎても陣痛が来ないと、早く出したいのに中々陣痛が来...
mona
リンゴ病が流行中!病気に強くなる身体づくりのためにできることは?
最近子どもたちの間で、リンゴ病が流行しています。病気が流行し...
mona
子どもの写真をキレイに撮りたい♡子育てママにオススメのカメラ「ハイエンドコンデジ」とは?
子どもの写真を素敵に残したい!けれど、カメラの種類が多すぎて...
mona
つわりや切迫早産で出産前に入院安静!そんな時こそ病院でマタニティフォトで出産までを前向きに過ごそう!
妊娠中はつわり、切迫流産・切迫早産などにより、安静にするため...
mona
新生児の育児~授乳を楽しい時間にするためのアイデア~
赤ちゃんが産まれたら、すぐにやってくる育児の始まり。新生児と...
mona
陣痛が始まった!病院に電話をする3つのポイント!
「陣痛が始まって、赤ちゃんが産まれそうな時は、病院に電話をし...
mona
帝王切開前でも、家族と記念写真を撮って出産を楽しもう!
帝王切開は手術なので、体が動かなくて記念写真を撮ることが出来...
mona
エコー写真もデータ化を!活用方法いっぱい子どもの写真
妊娠中や出産後、子どもの写真をたくさん撮影したけれど、データ...
mona
妊娠中におすすめ!旦那さんスナップを撮って記念に残そう!
マタニティフォトと言うと、ママとお腹の赤ちゃんがメインのよう...
mona
助産師がすすめる陣痛中に使える便利グッズ4選!テニスボールも…!?
入院の用意、一通りは病院で必要なモノのリストをもらうと思いま...
mona
しんどいつわり…悪阻が起きる理由と対処法とは?
多くの妊婦さんが経験するつわり。つわりは体力的にも精神的にエ...
mona
子どもの貯金通帳を作ろう!最初の入金額を●●にするのがトレンド♪
子どもが産まれて気になるお金の事。通帳を作る人も多いのではな...
mona
妊婦健診、パパと一緒に受けてみませんか?
妊婦健診は、自分さえ受ければいいと思っていませんか??妊婦健...
mona
赤ちゃんの肌着を買ったら一度洗った方がいい理由
赤ちゃんの肌着を買ったら一度洗わないといけない、という話を聞...
mona
授乳による乳頭の傷を防ぐ○○という方法
出産後すぐに始まる授乳。そこでよくあるお母さんの悩みの中の一...
mona
自分の母子手帳を振り返ってみると
出産したら母子手帳をもらいそこに色々書き込みます。赤ちゃんの...
mona
1
2
次へ >
昨日の人気記事
1
病の宣告。怖くてたまらないのに、悲しんでくれる家族の存在が、嬉しかった/2話後編
2
あの日、自分を“おせっかいな人”と言ったレジ打ちの女性へ。今も感謝を忘れない
3
子どもはきっと、親を選んで生まれるわけじゃない。だから、全力で守りたい/2話前編
4
「パパの手つるつる」と言われ、後悔する。妻の手荒れが物語るもの/1話後編
5
息子が幼い頃「朝6時のお散歩」をしていた夫。その理由に、心がじーんと救われる
人気記事一覧
編集部オススメ記事
「70歳で出産」この現実が我が子に、どんな思いをさせるか向き合う時/1話中編
3歳の娘が、70歳の父にくれた大きな夢「いつか、孫の顔がみてみたい」/1話前編
私、涼しい顔で外を歩いてますよね。実はコートの下は…(笑)
「もうすぐお姉ちゃんになるのよ」伝える親の気持ちと、受け止める娘の気持ち
こんなの惚れ直す!夫が仕事を休んでまで、したかったこと。
話題のキーワード
夫婦
0歳児
ママ
親子
高齢出産
女の子
男の子
赤ちゃんのお世話
パパ
1歳児のお世話
3歳児のお世話
遊び
小学校
2歳児のお世話
兄弟
キーワード一覧
Conobie[コノビー]