ログイン
眉屋まゆこ
2015.7月生まれの長男、ヒロ坊の育児漫画をTwitterで描き散らしています。
https://twitter.com/m_mayuya
「眉屋まゆこ」の公開記事一覧
【最後の作品】子どもの成長を感じたあの日、いつか来る日を思うこと。
これが、私のコノビーでの最後の作品です。 毎日毎日、休...
眉屋まゆこ
1歳児にパワー負けするとは…!「チャイルドシート拒否期」に四苦八苦!
チャイルドシート全力拒否。力づくでも無理な時は…。...
すくすくそら豆inコノビー
by 眉屋まゆこ
世の中には知らないことがいっぱい!興味の止まらない4歳児の「なぜ?」を大事にしたい。
知りたがりの4歳児、なぜなぜの毎日です...
すくすくそら豆inコノビー
by 眉屋まゆこ
子どもと一緒にかくれんぼ。あれ?こんなに難しい遊びだった…?
かくれんぼに誘われるのですが、中々うまくいきません…。...
すくすくそら豆inコノビー
by 眉屋まゆこ
トイトレ最初の難関!「オシッコ出た」と言えるかな?目が合った直後、息子は…。
トイレトレーニングを始めたけれど、お漏らししても教えてくれな...
すくすくそら豆inコノビー
by 眉屋まゆこ
勘違いこそ醍醐味!?3歳息子との「クスッ」と笑えるお喋りエピソードとは?
ペラペラおしゃべりになった息子。大人の会話にも入ってきて…...
すくすくそら豆inコノビー
by 眉屋まゆこ
育児にもっと「充実感」が欲しいときに使うシンプルな力技
ただただ子どもと遊んで、自分が何もしていないように感じるとき...
すくすくそら豆inコノビー
by 眉屋まゆこ
悩んだ末に行きついた…我が家の「ごほうび大作戦」
おかしやオモチャ以外のごほうびで釣れないかな…と試しています...
すくすくそら豆inコノビー
by 眉屋まゆこ
ことば習得の秘訣はこれかも?日本語生活inアメリカの息子が覚えたフレーズ
海外居住でもまだまだ英語が話せない息子。英語ペラペラへの道に...
すくすくそら豆inコノビー
by 眉屋まゆこ
日本と違いすぎる!?アメリカの"オムツ事情"に意外なメリット
テープタイプしかないアメリカオムツ事情に戸惑いましたが、いい...
すくすくそら豆inコノビー
by 眉屋まゆこ
平日接点少ないのに!夫の「育児観察力」をリスペクト
平日はあまり息子とふれあう時間がない夫ですが ...
すくすくそら豆inコノビー
by 眉屋まゆこ
はじめる前にひと手間!育児中の「無限タスク」を効果的にさばくコツ
育児中に溜まりがちな家事雑務。自分なりのタスク管理を考えてみ...
すくすくそら豆inコノビー
by 眉屋まゆこ
「トウモロコシ→トウモ殺し」この現象には名前があった!
幼児特有の単語の言い間違いが始まりました。...
すくすくそら豆inコノビー
by 眉屋まゆこ
叱る?叱らない? 迷った時、意外と育児書がつかえるかもしれない。
育児書に先入観があったけれど、読んでみると意外な発見がありま...
すくすくそら豆inコノビー
by 眉屋まゆこ
グズり泣きの原因コレだった?話せるようになった息子が教えてくれたこと。
息子がお話できるようになって、助かることが増えました。...
すくすくそら豆inコノビー
by 眉屋まゆこ
こんなに違うとは…!日本とアメリカ、赤ちゃんに対する清潔の考え方
文化の違いによる衛生観念の差に最初は驚かされました。...
すくすくそら豆inコノビー
by 眉屋まゆこ
きっと好きな味なのに!“見た目食わず嫌い”な1歳児にはこの小技で応戦!
いつものアレと、見た目が違うだけなのに〜!という時はこの作戦...
すくすくそら豆inコノビー
by 眉屋まゆこ
車社会だけど歩行者優先?アメリカの交通ルールが子どもに優しすぎる…!
車社会のアメリカですが、歩行者への配慮が徹底されていました。...
すくすくそら豆inコノビー
by 眉屋まゆこ
ポイントは演技力!祖母の必殺「子どもだまし」の効果がすごい。
祖母は子どものグズグズをごまかすのが上手だったそうで…...
すくすくそら豆inコノビー
by 眉屋まゆこ
夕方の寝落ちはやめて…!2歳児にお昼寝してもらう必殺技
お昼寝しない日も増えてきた2歳児。でも外遊びした日は昼寝して...
すくすくそら豆inコノビー
by 眉屋まゆこ
1
2
3
次へ >
昨日の人気記事
1
夫にみつかったガン。大人の真剣な話し合いは、ときに幼児を置き去りに。/3話後編
2
病でこの世を去る前に。我が子に残したい、家やお金じゃない「何か」/4話前編
3
超高齢出産から3年。伝わってるかな?生まれる前から、愛していたって。/3話前編
4
息子とうまく遊んであげられない...悩んだ私にヒントをくれた夫の一言
5
病の宣告。怖くてたまらないのに、悲しんでくれる家族の存在が、嬉しかった/2話後編
人気記事一覧
編集部オススメ記事
長男の育児スキルがすごい。末っ子をお風呂に入れて、からの…!?
あの日、自分を“おせっかいな人”と言ったレジ打ちの女性へ。今も感謝を忘れない
「親指はなんでひとりなの?」娘の疑問に、母の返答が絶妙すぎる(笑)
息子が幼い頃「朝6時のお散歩」をしていた夫。その理由に、心がじーんと救われる
子どもはきっと、親を選んで生まれるわけじゃない。だから、全力で守りたい/2話前編
話題のキーワード
夫婦
0歳児
親子
ママ
高齢出産
女の子
男の子
3歳児のお世話
1歳児のお世話
赤ちゃんのお世話
パパ
遊び
2歳児のお世話
小学校
幼稚園
キーワード一覧
Conobie[コノビー]