最初に子どもの成長を感じたのは、一歳の頃、寝て起きたら朝になっていた日。

【最後の作品】子どもの成長を感じたあの日、いつか来る日を思うこと。
21,959 View
これが、私のコノビーでの最後の作品です。
毎日毎日、休みなく続く子育て。ふっと成長を感じる瞬間があります。

つまり生まれて初めて、一晩通して寝た日。
寝て起きたら朝、という至極当然のことを一年ぶりに体験し、しみじみと成長を感じました。
次に成長を感じたのは、三歳のある夜。

最初は泣くことでしか伝えられず、一日中泣いていたのに。

だんだん、要求を言葉で伝えられるようになっても、また新規で「泣きたくなること」が出てきて、やっぱり号泣の毎日だったのに。

号泣グズグズを、繰り返し繰り返し、いつの間にやら、泣く回数が減っていました。
ここまで、本当にあっという間。
たぶん、そう遠くない将来、こう気付く日が来るはず。

今は、一分に一回「おかあさん」と呼ばれる毎日で、それが当たり前の日常なのですが…。

だけどそのうち、たぶんあっという間に、自分で判断して、自分で行動して、おかあさんを呼ばなくなる日が来るんだろうな。
いつかその日が来るまで、一日一日を大切にしていきたいものです。

1
子どもと添い寝、寝不足過ぎてもう限界!パパと一晩交代してみると…?

こちょれーと

2
保護者会で担任が保護者に「三角錐を折ってください」その理由が素敵だった
コノビー編集部

4
多数決は不公平!ならば…っ小学生が発見した”満場一致”の解決法

多喜ゆい

ママたちのサブスク事情。人気コンテンツから読み解く子育て界隈のホンネ
コノビー編集部

「まんわぁ~」滑舌の限りを尽くして呼んでくれて、ママは幸せ

にくきゅうぷにお/講談社

娘のお絵描き、「何描いたの?」と聞いたら返事が“まさか”すぎる…!

おやま/KADOKAWA

名前の言い間違えが頻発…?でも、やっぱり揃いの名前の良い所は…

そらこ

育児も家事も…全部がうまくやれない日。激しい怒りが、ついに夫に爆発した。

眠井アヒル『ママ友さんとアンコちゃん』

待ちに待った入学式。親も子も違った意味で「ドキドキ」する~!

まりお『だってどっちも1年生!』

「ヨウチエンイカンノ…」息子の幼稚園入園、最初のハードルはこれでした。

コノビー編集部

わが家に並んだ3つのランドセル。それはまるで、3きょうだいの顔が並んでいるようで

ハネ サエ.