新規会員登録
ログイン
総合トップ
>
病気
妊活
妊娠・出産
妊娠超初期
妊娠初期
妊娠中期
妊娠後期
出産
産後
子育て
0歳児
1歳児
2歳児
3-6歳児
7-12歳児
病気・怪我・健康
教育・遊び
ライフスタイル
夫婦・家族関係
マネー・保険
ママの仕事
病気
子育てに役立つ「病気」に関する記事をお楽しみいただけます。
ピックアップ
インフルエンザの季節到来!家庭内感染で一家全滅…だけじゃ終わらなかった話
周囲でインフルエンザが流行し始めて、まず熱を出したのは、当時...
ゆたかちひろ
何か心配…!長男の「幼稚園送迎」を、パパにお願いしてみた結果…
今年の夏、二泊三日で次男が入院。その際、パパに長男のことをお...
クロ
「帝王切開はお産じゃない」と言われても、わたしは構わない。
出産・子育てについて書かれた書籍『母ではなくて、親になる』(...
山崎ナオコーラ『母ではなくて、親になる』(河出書房新社)
こんなこと、ありませんか?ちょっと目を離した隙に…子どもたちの風邪あるある
子どもが1人だけの時と2人の時を比べて、『ああ~確かにこりゃ...
ホリカン
娘がしもやけに…!でも昔からの“治療法”って、本当に正しいの?
私も子どものころになった「しもやけ」。治療法は昔からの荒療治...
つん
母vs息子の戦い!?薬嫌いな子どもに薬を飲んでもらうアイデアは…?
寒い季節になると、風邪が流行りますよね。 とくに小さい子は...
ネコおやじ
1年でこんなに変化するとは!体調不良の母に対する子どもの反応
1歳と2歳でこんなに違うとは! 体調不良の母親への接し方。...
やまもとりえ
子どもの看病でもれなくうつってしまう病気。昔は気合で乗り切っていたのですが…
子どもの看病をしていると、もれなく母の身にも回ってくる不調菌...
ハナペコ
病児向け離乳食の完全サポート!?子育てのピンチを救う #妄想子育てサービス 子どもが病気編
子育て中に起きるピンチを救う「こんなサービスがあったらいいな...
いそめし ちかこ
今年は例年より早く流行中の「RSウイルス」感染対策を小児科医と看護師が教えます!
今年は8月ころから大流行のひどい咳と鼻水がでて苦しいRSウイ...
*あかちゃん看護師❤︎みなみ*
立場が変わると見えてくる?夫に言われたら許せない言葉を言おうとしていた私
夫婦共働きだからこそできる、相手の立場を尊重することについて...
いそめし ちかこ
「あれ?タマタマがない!?」息子のカラダの異変…「移動性精巣」って知っていますか?
ある日、息子のタマタマが無いことに気がつきました!...
じゃがころ
2人目を待ち望んでいた長女2歳の誕生日、私の卵巣に見つかった病気
2年前の春、卵巣に腫瘍が見つかりました。...
くま母さん
部屋がアマゾン状態に!?新生児の鼻づまり対策で四苦八苦
新生児や乳児の鼻づまり。呼吸が苦しそうだけど、まだ自分で鼻を...
ミハイロ
ぼくの妹は、NICUにいた。【きょうの診察室】
家族になる、ってなんだろう。NICUに入院した赤ちゃんのきょ...
小児科医 やまぐちありさ
ペットも大切な家族。赤ちゃんが生まれた時、先輩ペットとの関係はどうなるの?
我が家流の赤ちゃんより先にいるペットとの関わり方を紹介します...
あおい悠香
息子が、自分の病気を理解したんだと思った日のこと
息子は病気のため、脚に装具を着けています。息子には病気の説明...
めぐっぺ
赤ちゃんの歯みがきデビューはガーゼで!いつから?やり方は?おすすめのガーゼとみがき方まとめ
歯が生え始めた赤ちゃんには、さっそく歯のケアを始めてあげたい...
はむはむ
人気の育児日記5選!あなたにぴったりの育児日記は?目的によって使いわけよう!
赤ちゃんの健康管理のために育児日記をつけると良いという話をよ...
はむはむ
「歯並び」だけでなく「からだ全体」が健康になる!?いま注目の「子ども健康矯正」とは
子どもの歯列矯正は永久歯が生えそろってからと思われがちですが...
医療法人 真摯会
1
2
3
4
...
12
「病気・怪我・健康」の昨日の人気記事
1
「鬼さんに言っちゃおうかな」と言いすぎたばっかりに…!今、反省している理由
2
認知症のおばあちゃんが夜になると口にした「ある言葉」に、思わず涙が出た理由
3
どうして夫の育児にイラっとするのか?答えは男女の脳の違いにあった!
4
3歳息子とテーマパークに行って、思わず納得!入場料が「3歳まで無料」なワケ
5
保健師さん、ご近所さん、ママ同級生…「頼れる相手」は増やせると気づいた
「病気・怪我・健康」の人気記事一覧
「病気・怪我・健康」の編集部オススメ記事
圧倒的勝ち組のシンデレラ!だったはずが... / ママはシンデレラ 第1話
嬉しいけど複雑…。“継母”である私にとって、母の日が「特別な日」である理由
今ならわかるよ。おかあさんは「だめ」より「いいよ」を言いたかったんだ。
夫婦は「チーム」って、たしかにそうなのかも。 / 19話
里帰り出産での産後入院は、少し“寂しい”。私がそう感じた理由は…
話題のキーワード
親子
夫婦
0歳児
ママ
仕事
赤ちゃん
育児と仕事の両立
3歳児のお世話
声かけ
遊び
男の子
2歳児のお世話
共働き
赤ちゃんのお世話
家事
キーワード一覧
Conobie[コノビー]
総合トップ
>
病気