あおのそらこさんが今回発売された書籍、「子育て初心者夫婦のための準備BOOK」は、漫画でパパとママになるための準備を学べる一冊です。
第一回目のご紹介は、下記よりご覧ください。
「え?勝手に実家の両親呼んだの!?」入院中、妻がイライラする夫の行動とは
577,949 ViewConobieで連載中の青野そらこさんが、共著で「パパとママになるための準備カンペキBOOK」を発売!パパとママのための、妊娠から産後までにわたる「夫婦レッスン」の第2回目をご紹介します。
産前に「パパママ予備校」に入学し、夫婦会議や様々な知識を学んだた祐介と麻衣夫婦も、無事出産。
しかし…産後にもいろいろな壁が待ち受けている!?




















いかがでしたでしょうか? まだまだこれから、
「赤ちゃんのお世話を夫婦で乗り切る術」
「予防接種とかかりつけ医について」
「ママの職場復帰で、生活はどう変わる?」
など、産後半年から1年までに必要なことが、盛りだくさん!
この書籍の魅力は…?
・この1冊で、産前から産後までの大事なポイントが網羅的に分かる
・「夫婦会議」によって、夫婦関係や夫婦のコミュニケーションを見直すことができる
・漫画形式なので、より分かりやすく、そして楽しく学べる
と、たくさんの魅力があります。
また産前・産後の大事なポイントを裏付けているのは、株式会社アイナロハの代表であり、「産後サポート専門家」の渡辺大地さん。

多くの自治体の産後サポート事業を受託しているアイナロハ。
渡辺さんは、これまで4年間で300回以上の「父親学級」を開催、また受講者は約8,000名にも上ります。
さらに多くの専門家が監修に入っているこの書籍は、良きバイブルになること間違いなし!
これから出産を迎える方へ。
また改めて、「夫婦会議をしてみたい」と思った方へ。
ぜひ続きは書籍でご覧ください!

2
「お兄ちゃんなんだから」と言ってばかりだった…でもその背中は、まだ小さかった。

HAMAYU

4
人手はあるけどバッタバタ!里帰り出産の大変ポイントまとめ
コノビーおすすめ書籍

練習はめんどくさい。でも習い事のおかげで、人生が豊かになった!

つぶみ

我が子の最っ高の笑顔。ママはあのパーツに目が釘付けです

にくきゅうぷにお/講談社

ご機嫌ナナメな娘、放ったセリフがとんでもなく重かった(笑)

おやま/KADOKAWA

「この料理ちょっと失敗だったかな…」という時に、申し訳なさが倍増する理由
ホリカン

育児も家事も…全部がうまくやれない日。激しい怒りが、ついに夫に爆発した。

眠井アヒル『ママ友さんとアンコちゃん』

「ヨウチエンイカンノ…」息子の幼稚園入園、最初のハードルはこれでした。

コノビー編集部

わが家に並んだ3つのランドセル。それはまるで、3きょうだいの顔が並んでいるようで

ハネ サエ.

待ちに待った入学式。親も子も違った意味で「ドキドキ」する~!

まりお『だってどっちも1年生!』