まず私はアレルギーに対しての知識が全くありませんでした。蕁麻疹や湿疹が出るなんて話は聞いていたけど、うちは遺伝も無いし関係無いくらい他人事に感じていました。
実はアレルギー症状は生まれてすぐから出ていたのですが、私はその症状を完全に見落としていました。その症状は「下痢」です。でも完全母乳だった為、水っぽいうんちの子も比較的多く、それがアレルギー症状だと気付けてあげられませんでした。
生後4ヶ月の時に、産院で貰ったミルクのサンプルをあげてみようかなと哺乳瓶で与えた瞬間、みるみるうちに顎下からお腹まで蕁麻疹が出てパニックになりました。これが何なのかも分からなかった私は急いで病院に電話をして、その時初めてアレルギー反応で蕁麻疹が出たということが分かったのです。
後に今までのうんちの状態を話すと、それもアレルギー反応だと言われました。私が食べたものが母乳に出ても反応してしまうので、乳製品は取らないように言われて一切辞めました。
アレルギー科のある小児科ならアレルギー検査も行っています。生後6ヶ月から検査ができると言われたので6ヶ月になってすぐに行きました。採血をするのですが、赤ちゃんだと脂肪も多く上手く血管が浮き出てこないこともよくあるので6ヶ月になったから必ず出来るというわけでは無いのです。
実際に娘も何度も針を刺されて可哀想でした。最後の最後に血が取れたので検査していただきました。
アレルギー項目は病院によって多く検査できたりしますが、少なくても「乳」「卵」「小麦」「大豆」は分かります。そして娘の検査結果はこの4つとも全てアレルギー反応ありでした。