まいどおおきに!脳の発達について考えるのが大好き系オカン、さとえみです。
私はベルギー人の夫と国際結婚をして、ベルギーで子育てをしています。
娘たちは、私と会話する時は日本語を使っているのですが、今回はそんな我が家の“多言語育児事情”にまつわるお話です。
当社は、この記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、有益性、適合性、その他一切について責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行うすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。また、表示価格は、時期やサイトによって異なる場合があります。商品詳細は必ずリンク先のサイトにてご確認ください。
-
「ママ友」という関係の正体は…!?1年間の小学校生活でやっと分かったこと親も子もドキドキしながら迎えた入学の日から、気づけば1年。振り返って思う「ママ友」の正体は…...
-
「小1の壁」とは何か…?答えが見えた先に、それぞれの未来が待っている入学前から不安に思っていた「小1の壁」。1年間の小学校生活を経て分かったことは……?とげとげ...
関連する記事