そこでたどり着いたのは……?
<こちらの記事は11月5日公開予定!>

感染症予防も、長引くステイホーム生活対策も…!11月は「冬の健康特集」をお届け
冬はいろいろな感染症がはやる季節。新型ウイルス流行中の今年は、今まで以上に健康に気をつけたいですよね。それぞれの家庭で取り組んでいる“工夫”をご紹介する特集、その中身を一足先にお見せしちゃいます!
乳幼児家庭でもできる感染症対策


「手洗い・うがい」とセットで心がけたい!

この後が肝心なんです!!
<こちらの記事は11月3日公開予定!>

意外と“チリツモ”かも!?



生活の中に組み込めることって、けっこうあるんです。
具体的にご紹介すると……?
<こちらの記事は11月4日公開予定!>

子どもと一緒に楽しく!

作り方、けっこう簡単なんです!
<こちらの記事は11月1日公開予定!>

少しでも鼻がグズっとなったら……


どんなに気をつけていても、鼻がグズっとなることも。
なるべく悪化させないためにも……?
<こちらの記事は11月13日公開予定!>

家族の健康を守るために

それから……?
<こちらの記事は11月5日公開予定!>

お、お義母さん……!!


同居ならではの、この悩み。
そこで……?
<こちらの記事は11月5日公開予定!>

幼稚園児ならではの工夫


幼稚園でも、なるべくしっかりマスクをしてほしい。
そこで……?
<こちらの記事は11月8日公開予定!>

感謝の気持ちでいっぱいなのです


こうして元気に通えているのは、やっぱり……?
<こちらの記事は11月7日公開予定!>
インフルエンザや胃腸風邪が流行する冬には、これまでも「感染症対策」の特集をお届けしてきました。
これに加えて、今年は長引くステイホーム生活ならではの「健康な生活のための工夫」という視点の記事もたくさんあります。
この冬を元気に過ごすための“それぞれの小さな工夫”がギュッと詰まった特集を、どうぞお楽しみに!
<編集:コノビー編集部 浦脇>


1
寝かしつけで、ママの隣をめぐる争いぼっ発。平和的解決法は…コレだ!
コノビー編集部

2
嘘や反抗が増えてきたな…複雑な親ゴコロが一転した、ある日の出来事

丸本チンタ/KADOKAWA

3
夫が朝食づくり担当になった!喜びも束の間、盲点が。

アベナオミ/KADOKAWA

4
お風呂を出ようと試みる。ママをゴシゴシしてくれる。お風呂スキルが上がってる

にくきゅうぷにお/講談社

トイレ完璧!と思いきや次の試練が待っていた…!

まつざきしおり/KADOKAWA

「同じだけど違うもの」。子どもにはまだそれが理解できない

内野こめこ/KADOKAWA

現役教師がすすめる、子どもの文房具を選ぶポイントとは?
コノビーおすすめ書籍

料理が苦手なら、いきなり作らなくてヨシ。まずは“選ぶ”から始めよう

アベナオミ/KADOKAWA

「ヨウチエンイカンノ…」息子の幼稚園入園、最初のハードルはこれでした。
コノビー編集部

育児も家事も…全部がうまくやれない日。激しい怒りが、ついに夫に爆発した。

眠井アヒル『ママ友さんとアンコちゃん』

待ちに待った入学式。親も子も違った意味で「ドキドキ」する~!

まりお『だってどっちも1年生!』

わが家に並んだ3つのランドセル。それはまるで、3きょうだいの顔が並んでいるようで

ハネ サエ.