私の夫はタクシー運転手なので、シフト制で仕事しています。
タクシー運転手でも、会社や勤務形態によって異なるそうですが、夫の場合は、「朝7時ごろ家を出て翌早朝まで働き、次の日は昼過ぎまで家で寝る」の繰り返し。
朝帰って来て寝ている日は“明け番”といって、家にいますがお休みではなく、勤務日の扱いとなっています。
警察官など他の仕事でも、シフトで働く方は、だいたいこんな感じだそうです。
つまり、妻目線で言えば、夫が全くいない「完全ワンオペDAY」と、保育園のお迎え&夕食の準備をお願いできる「楽ちんDAY」が交互にやってくるということになるのです!!
ワンオペと極楽が交互に!シフト勤務パパとの育児・家事分担が成功したワケ

うちの夫は、タクシー運転手!シフト勤務なので、会社勤めの方とは仕事のサイクルが異なります。一方、私は9時から17時の勤務で共働き。そんな我が家での分担の仕方を紹介します。
当社は、この記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、有益性、適合性、その他一切について責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行うすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。また、表示価格は、時期やサイトによって異なる場合があります。商品詳細は必ずリンク先のサイトにてご確認ください。
-
「最低限に守りたいもの」は何なのか。突然の休校という“非日常”に学んだこと突然始まった休校生活。今までと違う“日常”を、手探りで歩み始めて……?とげとげ。さん作、連載...
関連する記事