わが家で家事の大部分を担当しているのは、私です。
しかし私も平日の日中はパートへ出ているため
「夫にも家事を分担してほしい」と、前々から思っていました。
そのことで何度となくぶつかって、ケンカをしているうちに、
●「やってほしい」という気持ちを前面に出しすぎないこと
●「一緒にやろう」というスタンスでいること
…が、ポイントなのかも!?と思い始めました。
そこで今試しているのは、こんな方法です!

夫にも家事を分担してもらいたい!私が今、トライしていること
23,895 View我が家は共働き。どうにか、夫にも家事を分担してもらいたいのです…!!
選択型


何かをやってほしいと頼んでも、難色を示されることが多々あります。
そんな時には、
私が取り掛かろうとしている家事を2つ選択肢として伝えて、
どちらがいいか「夫に」選んでもらっています。
最初から手分けし型

時には、夫に選んでもらうのではなく
こちらから「手分けしてやろう!」と提案することもあります。
私もやる。
だから、あなたもやる。
ただそれだけです(笑)。
ちょっとずつグレードアップ型



子どもが生まれてから
子どもを連れてのゴミ出しが大変なので
夫に出勤ついでに頼むようになりました。
徐々に徐々に、
「ゴミ出し」という家事の本質を突いていく取り組みです!!
とことん褒め&甘え型

主婦だって、たまには他人が作ったご飯が食べたいのです。
気まぐれで作ってくれた夫の料理を褒め
「またあの唐揚げがたべたいなー!」なんて言ったら
休みの日であれば、ゴキゲンで作ってくれます。
限界アピール型

平日は夫の仕事の都合で
ワンオぺ育児となることが多いのですが、
私のキャパシティ上、ワンオぺの状態が続くと混乱し始めます(笑)。
たまには素直にツライことを吐露すると
夫もまた、事の重大さを理解してくれるはず…たぶん。
ダメ出しはしないように

普段あまり家事をやらない人が、
最初から完璧にできるとは思っていません。
多少の雑さや見落としも、私だってあるはずですから、
夫にもダメ出しはしません。
「全然できてない!」と怒るより
「まぁ、いっか」と流したほうが自分的にも楽なのです。
ちなみに、できてない部分を私が補助したりもしません(笑)。
一緒にやる。言葉で伝える。
本音を言えば、「言われなくてもやってよ!」なのですが
そう考えるよりも「言った方が早い」と気づいてからは
とにかく伝えることを心がけています。
家事を完璧に役割分担しようとすると
出来ていないときにイライラするので、
わが家、というか私は、このくらいが良いのかも?と思っています。
こうやって、ゆるいルールで家事の分担を試みつつ…

空いた時間で、夫婦の時間を楽しんでいます。

1
仲間外れが怖くて思わず…。もし今”小学生の私”に会えたなら

メグッペ

2
初入園は癒し&衝撃の連続!保育園の”独特カルチャー”3選

メグッペ

3
同居を始めて2週間…義母がいない場で交わす、"夫婦の会話"。

【連載】「同居」はじめました

理科実験のアルコールランプが「昔の話」だと!?今は何を使ってるの…?

田仲ぱんだ

「そうめん」と「冷や麦」、同じに見えるけど何が違うの?

『雑学うんちく図鑑』by ケン・サイト―

家事をしない夫にイライラ…からの、もうどうでもいい!!と思えた瞬間

内野こめこ/KADOKAWA

子どもの発熱時は「瞬時の判断」の連続。その中で最も悩ましいこと
ホリカン

夏の室内遊び、油断してた…!娘の「おしっこが出ない」にハッと反省した話

田仲ぱんだ

お風呂でスヤァ~…からの~?ラストは衝撃的な寝姿に(笑)

にくきゅうぷにお

育児中の妻の写真が足りない!夫が撮った1枚に妻が「違うそうじゃない」
コノビー編集部

アツい季節到来!暑さ対策&暑熱順化のために、我が家でやっていること
ホリカン