ログイン
多喜ゆい
思春期まっさかりとギャングエイジの娘をもつオカンです。
「子育てはネタである」が我が家の家訓
親子ともども縦にも横にも成長しながら、毎日を楽しく(?)描きつづっています。
https://www.instagram.com/takiyui/
https://takiyui.com/
「多喜ゆい」の公開記事一覧
経験しないと分からない⁉︎鍋で実感した妻の苦労。
親戚が集まると行われる鍋。 そこには、隠された苦労...
多喜ゆい
ええ?そうだったの? 数年経って知った、子どもの優しい一面。
買い物の時、久々に子どもの同級生ママと会ったのです。 ...
多喜ゆい
あの時やっとけば良かった…と思った、先輩ママからのアドバイスとは!
まさか、そんなことが出産に関わってくるなんて…。 ...
多喜ゆい
えっ?覚えてないの!? 子どもの写真で蘇った楽しい記憶。
懐しい写真が出てきたのですが、その出来事を覚えていたのは...
多喜ゆい
いい夫婦の秘訣はこれ!お互いに干渉しないある事とは?
いい夫婦を意識したわけではありませんが、我が家夫婦では、...
多喜ゆい
もう連れていかない!ATMで起きた、子どものビックリ発言。
知らないと言っちゃいますよね。 習いたてだと特に…...
多喜ゆい
毎年恒例!わが家の秋といえば、大量のお芋フェスティバルなのです!!
毎年、この季節になるとかかってくる1本の電話。 そ...
多喜ゆい
久々のテイクアウト!同じグルメ特集を見ていた家族が頼んだものとは!?
久しぶりのテイクアウトでお弁当を頼んだら…あれ? ...
多喜ゆい
わが家の夫婦円満のヒケツ。それは「期待しない」こと!!
結婚当初や、子どもが小さかった頃は、思いの違いなどで、イ...
多喜ゆい
娘からのプレゼントで思い出した、幼かった頃の自分。
いつもより帰りが遅かった娘たち、思わず叱ってしまったけど...
多喜ゆい
帰省の時期になると思い出す…。姑の笑えるハプニング!!
嫁にいった当初から、ボス(姑)の天然なところを見ていたの...
多喜ゆい
美味しくて栄養のあるものを!でも、お弁当を1年作って分かったこと。
1年間、家族のお弁当を作って思うことが色々ありましたが、...
多喜ゆい
弱そうに見えて実は…!?旦那が力強く見えて、惚れ直した出来事。
見た目がひ弱に見える相方ですが、実は…!! ギャッ...
多喜ゆい
今日は何を観る?ステイホームでできた、新たな我が家のコミュニケーション。
娘たちも大きくなってきましたが、仲良く会話ができているの...
多喜ゆい
一体何があった⁉︎自粛期間中に激変した、旦那の行動。
今までは、やってもらうのが当たり前だった相方が、自分でコ...
多喜ゆい
うちの子天才!?成長とともに消えてしまったものはあるけれど、残った記憶もちゃんとあった。
子どもの好き嫌いがなくなったのは、もしかしてアレのおかげ...
多喜ゆい
トイトレは覚えてないけど…。今も捨てられない思い出のおまる。我が家ではこんな風に使ってます(笑)
当時はいっぱいいっぱいで、どうやってトイレトレしたのか全...
多喜ゆい
こんな時だからこそ、たまにはいいじゃない!昔なつかしのお昼ごはんで、家族がホッコリ。
毎日の夕飯でも悩むのに、お昼ご飯まで! 家族全員が...
多喜ゆい
感染予防のために、今何ができるかな…。大切な人のために、自分ができることって?
学校が休校になり、家にいる子どもたち。退屈なのは分かるけ...
多喜ゆい
ある野菜を見ると、思い出す出来事。娘が可愛かったけれど、だいぶ慌てました。(笑)
スーパーのある野菜を見ると、思い出すことがあるんです。 ...
多喜ゆい
1
2
3
4
次へ >
昨日の人気記事
1
トイトレは未完了、イヤイヤも全盛…幼稚園の面接を前に、心配は募る/37話後編
2
ずっと「嬉しいときに喜ぶ」が苦手だった。父になって、変わりたい…!38話前編
3
嬉し泣きなんて人生はじめて。育児は何よりも難しくて、最高に幸せ/38話後編
4
新しい場所はウキウキ?びくびく?親子でもっと幸せになるために/37話前編
5
あの時はありがとう!今も胸に残る夫のことばが、私のパワーの源です
人気記事一覧
編集部オススメ記事
5時起き息子vsまだ寝ていたい母/夫の夢にキュン♡…おすすめ記事4選
祖母が作ってくれた俵型のおにぎり。母になり、祖母の思いがわかるような気がします。
今日をどうにか終わらせたい〜!という日の、ちょっとツッコミたくなる展開
解釈に困る…!カニさんになった娘からの、難易度高すぎな“お誘い”
「今日の晩ごはんは買ってっちゃおー」な日に、ちょっと迷う娘からの“提案”
話題のキーワード
夫婦
0歳児
ママ
親子
高齢出産
女の子
赤ちゃんのお世話
パパ
1歳児のお世話
男の子
3歳児のお世話
遊び
2歳児のお世話
小学校
4歳児のお世話
キーワード一覧
Conobie[コノビー]