『魔の2歳児』という言葉がありますが
長男・コーが2歳のころは
手を焼いて仕方ない、ということもなく
ややこしいことを言って厄介スギル、ということもなく。
もちろん
こうしたい、ああしたい、という主張はあるのですが
それもかわいいもので。
(魔の2歳児って、余裕じゃない!)
なんて思っていました。
3歳になって、長男・コーに弟ができた時も
赤ちゃん返りをする様子もなく、
引き続き、穏やかボーイ。
…この子って、こんな感じでの
ずっとのほほーんっと行くのかしら。
と思っていたのですが
5歳になったあたりで…
突然やって来ました、
極悪・イライラ期・・・!!
思い通りに行かないことがあると
叫ぶように泣いて、
物に当たって怒るのです。
例えば、外遊びをする時間がなくなった、とか
例えば、絵が思い通りに描けなかった、とか。
そういう場面でことごとく発狂。
毎日のように、発狂。
コーの怒りスイッチがいつ入るのかと
そのころは、毎日憂鬱でした…
当時わたしは知らなかったのですが
『4歳の反抗期』というのがあるそうで
コーもそれだったのでしょうか。
コーが発狂している最中に何を言っても
「火に油を注ぐ」状態だったので
彼が怒りを出しきって、落ち着くのを待つ。
そして気持ちの整理ができるような言葉かけ。
さらに
「家をめちゃくちゃにされたら、悲しい」
ということを伝える。
…という風な対処の仕方をしつつ
(これでいいのかしら…
コーはもっと別のことで悩んでいるのでは…)
と当時はわたし、不安でいっぱいでした。
5歳時代はそんな感じだったコーですが、
その後だんだんと融通が利くようになってきて
現在、8歳。
ちょっとした失敗にもめげないでやり過ごせる
強いハートを手に入れつつあります!
5歳当時は
あんなに泣いていた夕方の外遊びだって、
「もう5時…いや、あと10秒ある!」
とか言って、
外に飛び出していきます(笑)
そんなコーの姿を
おいおい、と突っ込みつつも
たくましくなったな~なんて嬉しくも思う母です。
これから先、
成長したコーに再び反抗期が訪れるのでしょうか。
想像すると今から恐怖ですが
その時は母なりに精一杯考えて、
お付き合いしたいと思っています。