ガッチガチ!!つらい「乳腺炎」をのり越える、私のオリジナル解決策!
80,916 View子どもを生んでから、初めての乳腺炎で戸惑い産婦人科に駆け込んでいた私でしたが、何度もかかるうちに慣れてきて自分で簡単に対処できる程までになりました。
そんな乳腺炎のお話しです。
初めての乳腺炎
産後五カ月が過ぎたある日、
なんとな~く気持ち悪い…から始まり、
悪寒がして高熱が出ました。
熱は一日で下がりましたが、翌日から乳が出ない。
胸の周りが赤みをおびる。
そしてシコリができている…。

助産師さんのアドバイス
オッパイはお乳がたまってどんどんガチガチになっていくのに、お乳が全くでない。
不安をかかえて出産した産婦人科に行くと、やはり乳腺炎でした。
先生に薬を処方してもらい、助産師さんに胸を見てもらうと、
助産師さんからいくつかのアドバイスを頂きました。
・乳腺が炎症をおこしているので、しこり部分は絶対にマッサージしない
・赤ちゃんに吸ってもらう角度を変えて、ひたすら吸ってもらうとよい
・白斑はつまったお乳である
その時の助産師さんは、しこり部分には一切触れず、
ひたすら乳首だけをほぐしてくれて、たまったお乳をなんとか出してくれました。
わたしなりの、方法確立!!
何度か乳腺炎になるうちに私も慣れてきて、
すぐに対処できるようになっていました。
そして、何度かなるうちに熱も不思議と出なくなっていました。








ひたすら吸ってもらって、乳首をしごいてようやく…

もし乳腺炎になったら…いろいろある独自の治し方
私の乳腺炎は比較的軽かったので、これくらいで治りましたが
酷い乳腺炎だと切開して膿を出すとも聞いたこともあります。
私の独自の治し方は一例として見ていただいて、真似はしないで下さいね。
乳腺炎かも、と思ったらまずは病院に。
そしてご自身にあった治し方を見つけて下さればと思います。
ちなみに、ネットで乳腺炎の治し方を調べた時に、「自分で吸う」「夫に吸ってもらう」という意見も見つけてヒョー!となりました。
吸引力が違ってすぐ吸いだせるという意見も…色々あるんですね…ゴクリ…。
それに、オッパイを冷やすのにキャベツの葉を使ったり、
オムツを凍らせて使ったりなどと、たくさんのママさんたちの知恵も見ました。
子どもがいるから毎回病院に行くのも大変ですしね、
世の中のママさんはみな独自に治し方を見つけているんだなぁと思った次第でありました。

2
「お兄ちゃんなんだから」と言ってばかりだった…でもその背中は、まだ小さかった。

HAMAYU

4
人手はあるけどバッタバタ!里帰り出産の大変ポイントまとめ
コノビーおすすめ書籍

赤ちゃんのハイハイはいつから?平均的な時期や早い・遅い原因、注意したいことをご紹介
コノビー編集部

美味しいエキスでも入ってる…?なぜかハンカチを吸いまくる

にくきゅうぷにお/講談社

妻の「結婚記念日忘れてた~」に対する夫の答えが素敵だった

おやま/KADOKAWA

一歩踏み出したら、ぐんと道が開けた…!我が家の「新しい休日の過ごし方」

ニシハラハコ

「ヨウチエンイカンノ…」息子の幼稚園入園、最初のハードルはこれでした。

コノビー編集部

わが家に並んだ3つのランドセル。それはまるで、3きょうだいの顔が並んでいるようで

ハネ サエ.

待ちに待った入学式。親も子も違った意味で「ドキドキ」する~!

まりお『だってどっちも1年生!』

育児も家事も…全部がうまくやれない日。激しい怒りが、ついに夫に爆発した。

眠井アヒル『ママ友さんとアンコちゃん』