産後のお見舞い、いつ頃がいい?のタイトル画像
公開 2015年03月30日  

産後のお見舞い、いつ頃がいい?

13 View

親戚や友人に「赤ちゃんが産まれた」と聞いたら、一刻も早く顔が見たいもの。ですが、お見舞いに行くのはいつ頃が一番いいのでしょうか?


「産まれました」と聞いたけど

最近はSNSも発達し、産まれたその日にお知らせを受け取ることも多くなりました。無事に赤ちゃんが産まれたと聞いたら、早く顔が見たいもの。産院の場所も知っているし、お祝い事だから、早くおめでとうが言いたい。1週間くらい入院しているだろうから、お家に遊びに行くよりも、病院の方が気軽にお見舞いに行けたりするかしら?それともお家に帰ってからがいい?こういうときはどうすればいいの?と悩む方も多いのではないでしょうか。

お母さんに一番必要なのは、休むこと

「出産は病気じゃない」なんてよく言われることもありますが、出産は命を懸けた大仕事です。出産後のお母さんは、見かけ以上に体はボロボロのことが多いです。ところが、ボロボロなのはだいたい見えていないところだし、赤ちゃんのお世話で動かなければいけないので、案外元気なように見えてしまいがちです。

ですが、昔から「床上げまで1カ月」と言われるように、1か月は横になって安静にしておくのが、産後の回復への近道です。そうでなくても、突然始まった赤ちゃんのお世話は、完全に赤ちゃんのペースで勧めなければならず、夜中も授乳があるためなかなかまとめて眠ることもできなくなります。なので、昼間だって眠れるときは眠る必要がありますし、そうでなくても横になっていた方がいいのです。お見舞いの人が来るかもしれないと思うと、お母さんはおちおち休んでもいられません。入院中にげっそり疲れてしまうお母さんも、けっこう多いのです。

入院中は、普段一緒に暮らしている家族でゆっくり

お友達は、できれば入院中のお見舞いは控えた方がいいでしょう。お母さん自身も、「ちょっと今は疲れているから」などと言って、まずは自分の体を休めることを優先しましょう。それから親戚といっても、普段一緒に暮らしていない人は気を遣います。おじいちゃんおばあちゃんはとにかく早く孫の顔を見たいと思うのでしょうがないとしても、できるだけ面会時間は短時間にしてもらえるように、お母さんが言いにくいとしたら、ご主人にも言ってもらいましょう。

お見舞いに行きたいと思ったら

病院を退院しても、やっぱりお母さんの安静期間は続きます。赤ちゃんのお世話が中心なので、お家を片付けるのもままならないでしょう。お見舞いに行きたいと思ったら、「いつごろなら大丈夫そうか?」あるいは、「落ち着いた頃に教えてね」と言って、決してお母さんに無理をさせないようにしてください。

そして、産後にお見舞いに行くとき、ありがたいのが料理の差し入れ!食事はしないわけにはいかないけれど、台所に立つのだけでも大変です。一食分の食事が用意されているだけで、お母さんの負担はだいぶ楽になります。早めにお見舞いに行きたいと思ったら、ぜひぜひ「家事の手助け」をしに訪問してあげると、案外喜ばれるかもしれません。その時も、何が必要か、しっかり聞いてみてくださいね。

Share!