「ウワサの保護者会」は、小・中学生の保護者たちが子育てや教育のことについて語り合う番組です。我が家の息子はまだ2歳なので、「観ても今すぐ役立たないのでは?」と傍から見ると思う人もいるでしょう。
しかし、育児をしている中の漠然とした不安の一つとして「先が見えないこと」だと私は思います。その点、この番組をみていると「小学生になるとこんな問題が出てくるんだ?!」ということを先取りして知ることができます。
また、子どもが同年齢くらいのママさんとは話題の共通点も多いですが、時に「上の子が小・中学生」というママとは話の接点が見つけづらいこともあります。自分にとっては「現状の問題」(例えば予防接種や1歳児健診)であることについて「〇〇ママの時はどうだった?」と聞いても、「もう何年も前のことだから忘れちゃったわ」と言われた経験はありませんか?
そんな場合にも、番組を観ていると先輩ママはどんなことで悩み、今どんなことに興味関心があるのかを把握できるのでPTAの話や学童の話を振って会話を盛り上げることができるのです。
子どもが小学生未満のママでも「ウワサの保護者会」を観ると役に立つワケとは?!

「ウワサの保護者会」という番組をご存知ですか?お子さんが小学生以上のご家庭ならまさにリアルタイムに参考になりますが、実は小学生未満のお子様のママにとってもこの番組ははとっても役に立つのです。育児の先行きの見えなさに不安になったり、先輩ママとの会話の糸口が見つからず悩んでいるママ、読んでみてくださいね。
当社は、この記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、有益性、適合性、その他一切について責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行うすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。また、表示価格は、時期やサイトによって異なる場合があります。商品詳細は必ずリンク先のサイトにてご確認ください。
関連する記事