皆さんは、旦那さんが帰宅したらどんなことを行っていますか?
夫が仕事から帰宅した時に私が起きていた場合、私がしていることをリストにしてみました。
・夫の脱ぎ散らかした服を片付ける
・帰宅した夫の足に除菌スプレーを吹きかける(足が臭うのですが、どうしても洗ってくれない&夜お風呂に入らないため)
・帰宅した夫の鞄の中から洗濯物を取り出し、着替えを入れておく
・夫の友人の誕生日を知らせ、お祝いメールを送るよう促す
・夫の仕事の愚痴を聞く
・作った料理を出す/食べ散らかしたものを片付ける
などなど・・・リストにしてみると、けっこういろんなことをやっていました。
友人にこのことを何気なく話したら「それって召し使いじゃない?!」と言われ、非常にショックを受けました。夫が家事を何もしてくれない事にイライラを募らせていましたが、自分のやっていることが他人からみたら「召使い」レベルだとは・・・。
ネットで「夫 家事を何もしてくれない」と検索して見ていたら、まさに私と同じような悩みを抱えている方が相談しているページを発見しました。他の方の回答を読んでいると「それは家事じゃなく、“旦那さんがやるべき身の回りのこと”では?」という胸にささる言葉を見つけてしまいました。
そう、私は「家事」と「夫が自分でやるべき身の回りのこと」の境界線が完全に分からなくなっていたのです。
これは「家事」なのか?それとも「夫の召使い」なのか?

家事をするということは、当たり前のように夫が脱ぎ散らかした服を拾う毎日のことなのでしょうか?子育ての延長線上で、ついつい夫の面倒を見過ぎていませんか?私が友人から言われた一言をきっかけに気づいたことをまとめてみました。
当社は、この記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、有益性、適合性、その他一切について責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行うすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。また、表示価格は、時期やサイトによって異なる場合があります。商品詳細は必ずリンク先のサイトにてご確認ください。
-
食事中、子どもの姿勢を正すパパ。それを見たママの反応が…じわじわくる!なんてことないけれど、ふと心に残る言葉や出来事がある……。ニシハラハコさん作の創作連載、たま...
関連する記事