私の実家では、母の日に比べて父の日の存在感はどうも薄めでした。
父の好きなものは用意しづかったり、手伝える仕事もなかったりと、正直に言って何をしていいのか思いつかなかったんですよね。
でも母の日には毎年お花のプレゼントをしていたところ、ある日父親から「父さんもなんか欲しい!」と言われてしまい…。
たまたま欲しいものがあっただけなのかもしれませんが、あんなにハッキリと要求されるとは思わず、その年はリクエストされたものを贈ったところ大変喜んでくれました。
「父も“父の日”をして欲しかったのかなぁ」と反省し、その次の年からはお酒を贈ることにしました!
オススメや気になっているお酒を贈ると感想を言い合うことができ、意外と楽しいプレゼントだなぁと私も楽しんでいます。
自分が大人になってからのが父の日を楽しむことができている気がします。今年も楽しみです!
「指示待ち人間」だったベルギー人夫が、先取りして家事育児をするようになったワケ
ベルギー人夫は、結婚当初いつも「指示待ち」だったのですが……?...