産後は、育児をしながら在宅ワークをしていた私。
収入面でやや不安定だったのと、色んな人との関わりが欲しくて、息子が小学校にあがるタイミングで、働きに出たいと考えるようになりました。
夫は、仕事上帰宅時間が遅く、頼れる身内は他県に住んでいるので、まわりのフォローはないと思っておかないといけない…。
また、もともとあまり体が丈夫な方ではなかったので、まだ求人情報を探す段階で、既に不安だらけでした。
そして、息子が1年生の数か月間、朝ひとりで登校できなくなってしまい、その間は私が朝一緒に登校していたので、またその状態になったら…という不安もありました。
(なので実際にパートを探しはじめたのは、息子が2年生にあがってからでした)
自分の力を過信せず、思っていることを正直に話しました。
結果、夫も息子も私の不安を受け入れて、応援すると言ってくれたので、心置きなく職探しができ、無事に働き始めることができました。
そして、実際に私がパートを始めてからも…。
働き始めると、やっぱり最初はクタクタになり、それまでのように家事をこなせなくなりましたが、息子は以前よりも自分のことをてきぱきするようになったし、私を気遣ってくれるようになりました。
また夫も、夕飯の手配や買い物を率先してやってくれたり、私が元気になるようなお菓子などを、差し入れてくれるようになりました。
やっぱり最初に相談してよかった!
これからも、思ったことは共有していきたいです。