1. 総合トップ
  2. >
  3. 子育て
  4. >
  5. 3-6歳児
  6. >
  7. 「何もしてないから、ママ嫌い」…衝撃の一言にハッ。息子の本当の願いは?

#25

「何もしてないから、ママ嫌い」…衝撃の一言にハッ。息子の本当の願いは?

「何もしてないから、ママ嫌い」…衝撃の一言にハッ。息子の本当の願いは?のタイトル画像

ワンオペ育児中、3歳息子の一言に衝撃を受けた私。それをきっかけに自分の行動を振り返り、息子との日々を見つめ直してみました。


ワンオペの夜、息子からの一言



「ママのこと大嫌い。だって何もしてないから。」


ある慌ただしいワンオペの夜、3歳の息子からこんな言葉を投げかけられました。


3歳息子は現在、いわゆる「ママイヤ期」。

私の言うことには基本的に「イヤ!」「パパがいい!」と返してきます。


そんな息子から「何もしてないから大嫌い」と言われたとき、私は一瞬、何を言われたのか理解ができませんでした。


というのも、私はその時、息子が保育園から持ち帰ったケチャップのシミがついた服をもみ洗いし、その直前には2歳の娘が床にひっくり返した味噌汁を拭いていたから。

いや、何もしてないわけないよね?

こんなにあなたの目の前で色々してるよね?


そう反射的に思いました。


「何もしてないから、ママ嫌い」…衝撃の一言にハッ。息子の本当の願いは?の画像1
pixta_48349763_M

私が「していなかった」こと


「ママは今、あなたの服を洗ってるんだけど、何もしてないように見えるの?」

と聞いてみると、息子は頷きました。

私に投げかけたキツい言葉とは裏腹に、バツが悪そうな表情の息子。


そこで私は、「ああそうか、息子は私が何をしているかじゃなく、何をしてないか、を伝えたかったのか」と気づきました。

それはパパ大好き!な息子を見ていれば、わかることでした。



子どもに全力で向き合う夫と、片手間な私


最近、時節柄、出張が減った夫。

夫はこれまでの不在を取り返すように、家にいる時は子ども達との時間を楽しんでいます。

子ども達の様々な要求にも即対応。


体を動かすような遊びも、絵本の読み聞かせも、トイレやお風呂も。

そして少しの変化にも気付いて、言葉で投げかけています。
「○○ができるようになったね」
「今日はこれ食べないの?昨日は食べられたのに」
などなど。

全力で子どもたちを見守り、向き合っています。

一方で私は、つい残した家事などが気になって、子ども達への対応が片手間になることも多いのです…。


特に息子に対しては、2歳の娘の授乳が始まると相手ができないことも。

そんな日々の中で、まだまだ幼い息子にとってはきっと、「全力で自分を見てくれること」が重要なことなのでしょう。

私にはそれが欠けていました。


「何もしてないから、ママ嫌い」…衝撃の一言にハッ。息子の本当の願いは?の画像2
pixta_57645721_M

試行錯誤を繰り返す日々


息子のことを心の中でどんなに大事に思っていても、行動で示さなければ伝わりません。

親子だから分かってくれると、どこかでその関係性に甘えていたことにも気づき、改めて反省しました。


そうはいっても、在宅ワーカーでもあり、家でやることの多い私。

育児と家事と仕事の両立は、なかなか難しいものです。

そして、そもそも子どもと遊ぶことが苦手なのも深刻な問題です。


そこで今は、色々なことを試しています。

とりあえず30分は全力で遊ぼう!と決めて一緒にひたすら楽しむようにしてみたり。

息子と2人で散歩に出かけてみたり…。


息子にとっての私と過ごす毎日を、少しでも楽しいものにできるよう試行錯誤の繰り返し。

ちなみに今一番ヒットしているのが、2人で野菜を育てること。

トマトやナスが大きくなる様子を一緒に観察したり、水やりをしながら水遊びに発展…!と、楽しい時間を過ごしています。

色々チャレンジする中で、私と息子にピッタリはまる方法を見つけたいと思っています。


私の育児は日々反省と後悔。

ですが、少しずつでも前に進みたいと思っています。


「何もしてないから、ママ嫌い」…衝撃の一言にハッ。息子の本当の願いは?の画像3
pixta_57309886_M

書きたいことがあふれてて

当社は、この記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、有益性、適合性、その他一切について責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行うすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。また、表示価格は、時期やサイトによって異なる場合があります。商品詳細は必ずリンク先のサイトにてご確認ください。

この記事を書いた人
あめのの画像
あめの

3歳息子と2歳娘の母、あめのです。

年子育児に奮闘しつつ自分と向き合う日々は
慌ただしいですが宝物です。...

  1. 総合トップ
  2. >
  3. 子育て
  4. >
  5. 3-6歳児
  6. >
  7. 「何もしてないから、ママ嫌い」…衝撃の一言にハッ。息子の本当の願いは?