あめの
3歳息子と2歳娘の母、あめのです。
年子育児に奮闘しつつ自分と向き合う日々は
慌ただしいですが宝物です。
https://ame-agari.com/
https://instagram.com/amenonoouchi/
「あめの」の公開記事一覧
寂しいよ……子どもの頃、帰省時に感じたわだかまりが10年を経て溶けて
幼いころの夏、毎年恒例だった母の実家への帰省。 当...
あめの
私が一番じゃなくていい。子の短冊の願い事から悟る、夫婦の役割分担
季節のイベントでもある「七夕の短冊にお願い事を書く」。 子...
あめの
母の日だけど、パパの絵を描いた息子。でも、それでいい…私が心から思うワケ
母の日だけど、パパの似顔絵を描いてきた息子。 衝撃的な出来...
あめの
夫の仕事、そして…。この2年間、家族の生活で驚くほど変わった2つの事
世界的な感染症によりどんどん変わっていった世界。 夫の転職...
あめの
産後、会社員を続けるのが難しくなって…。在宅ワークを選んだ私が願うこと
2人目の子どもを出産するまでは会社員だった私。 現在は在宅...
あめの
何気ない言葉がトゲみたいに刺さって…。友人が救ってくれた前向きな気持ち
息子の育児に奮闘中のある時、知人の何気ないひと言で、落ち込ん...
あめの
5歳の息子に励まされて、涙。悩んでいたあの頃の自分に全力で伝えたいこと
赤ちゃん返り、ママイヤ期など、母親としての壁を沢山感じてきた...
あめの
夫の料理は嬉しいけれど、意外な落とし穴も…!救世主になってくれたのは?
在宅勤務が増え、家事をすすんでやってくれるようになった夫。 ...
あめの
「私は母親失格?」自分を責めた日々。あの頃の私に、かけてあげたい言葉
息子はママイヤ期が長く、さらに新生児を抱えたワンオペだったこ...
あめの
ある時、忘れかけてた夫への産後の恨みが一気に噴出。私なりの解消法は?
息子のことを心配する気持ちを、夫とわかち合えない…!その苛立...
あめの
アニメでの「親の不在」がちょっぴり寂しい…。そこから考える、親の在り方
子ども向けのアニメを改めて観たとき、ふと感じたこと。それは「...
あめの
「ママ、ついてこないで!」親ばなれの兆しから、あの頃の尊さに気づく
まだまだ先だと思っていた、息子の親離れ。息子の世界が広がるタ...
あめの
意外なタイミングのプロポーズ。きっかけの祖母へ、伝えたい感謝の気持ち
最近、大物カップルの「プロポーズの言葉」が話題になりましたね...
あめの
「僕もいつか、ママとお別れするの?」息子の質問に感じた成長と、寂しさ
上のクラスのお兄さんお姉さんが卒業したり、同じクラスのお友達...
あめの
「逃げでもいい、転職しよう」私が心から、夫の決断を応援するワケ
いつも仕事が忙しく、家族との時間が持てなかった夫。 そんな...
あめの
こんなマイペースで大丈夫…?不安だった私が、息子の良い所に気づけるまで
とてもマイペースな息子。 発表会や運動会でも、団体行動から...
あめの
幼い頃の葛藤を抱えるのは、夫だって一緒。それを知り深まる夫婦の絆は?
幼い頃に感じた不満から娘に対し、どう接したらいいのかわからな...
あめの
「いつも怒ってばかりでごめんね」と罪悪感。そんな私を救った息子の言葉は?
スマホのカメラロールに残る家族の写真を見ると、まさに「幸せそ...
あめの
仕事のブランクが不安で、妊娠中に無理をして…。働き方を変えた今、願う事は?
待望の我が子の妊娠はとっても喜ばしい事。ですが、妊娠中は安静...
あめの
全く理想通りにいかない年子育児。上の子への罪悪感に悩む日々を癒したのは?
わが家はいわゆる「2学年差年子」。 常に長男に対する罪悪感...
あめの
1
2
3
次へ >
昨日の人気記事
1
過干渉な実母が抱える“幼い頃のトラウマ”。これが、育児の「原点」なのかもしれない
2
結婚した時は想像もしてなかった…子育てで、まさかこんな姿になるなんて!
3
どうしよう眠い、ここは義実家なのに…。その時、お義母さんからナイスな提案!
4
おむつ替えしてもらってる時の顔…どういう感情?(笑)
5
早朝の攻防…!寝たふりをキメこむ母に、0歳児が容赦なかった。
人気記事一覧
編集部オススメ記事
距離を置いていた実家に、里帰り出産を決意。過干渉だった母親は…?
ちょこんとそこにいるわが子。だけど、その存在はとてつもなく大きい。
「過干渉な母親は、きっと私の育児にも口出しする」…身構えた矢先の予想外の展開
大きな音にギャン泣き!!我が子よ、その音は自分から出てるのよ…。
実母のようになりたくない。そう思えば思うほど、私は我が子を叱ることができない
話題のキーワード
ママ
女の子
遊び
教育
男の子
食事・料理・レシピ
親子
小学校
パパ
1歳児のお世話
子供とお出かけ
夫婦
兄弟
0歳児
3歳児のお世話
キーワード一覧
Conobie[コノビー]