私は現在5歳の長女と、生後7ヶ月の次女の育児中です!
4月に育休を切り上げ仕事復帰してから、毎週土曜はダンナちゃんが2人の面倒を見ながら過ごす事になりました。
ミルクに離乳食と手がかかる次女のお世話がなかなか大変で、苦戦しているようでした。
そんな育休復帰から1ヶ月ほど経ったある土曜日、私が仕事から帰るなり長女が
「今日お昼パパと作ったんだよ!」
「パンにマヨネーズと卵のせて焼いたの!」
と楽しそうに報告してくれました。

母不在のお昼に「今まで食べた中で一番おいしい」食パンができるまで<第四回投稿コンテスト NO.18>
18,309 View育休から復帰したさわりさん。土曜日は“ダンナちゃん”が子どもたちの面倒を見ているそうです。仕事から帰ると、5歳の長女が嬉しそうにあることを報告してきて…。今まで食べた中で一番おいしい食パンができるまでのお話です。




元々ダンナちゃんは料理ができる人ですが、お昼は簡単に済ませたい人。
いつも麺類ラブな娘といっしょにうどんやそば、もしくは自分はカップラーメンというのがお決まりでした。
そんなダンナちゃんからその日の話を聞いていると、楽しそうな2人の様子が目に浮かんできました。




「お世辞なのか知らないけどそう言ってたんだよね」
そう言うダンナちゃんは、照れつつもやはりどこかうれしそうでした。
思えばパパ嫌がひどかった長女。
長女が2歳頃の、ダンナちゃんと長女2人だけの土曜日は「ママがいい」と仕事に行こうとする私の足にしがみつきギャン泣き…。
自由奔放な長女にダンナちゃんはキツい口調で叱る事もあり、親子関係がギクシャクする事もありましたが、長女の気持ちを考え、接し方や言い方を変えたりと日々努力していたダンナちゃん。
その甲斐あってか、最近ではお風呂などは「パパがいい!」と言うようになりました。
そんな事を思い出しながら、私がいない所で少しずつ父と子の絆が深められていっているんだなぁ…と、うれしくも少しさみしい気持ちになりました。
簡単だけど、少し手間をかけ長女といっしょに楽しみながらお昼ごはんを作ろうと考えてくれたダンナちゃん。
そんなダンナちゃんに「ナイス育児ぃ~っ!!」と笑顔で言ってあげたいと思います。
(ライター:さわり)
コンテストご応募は2020年5月31日まで!
1
トントンして寝かしつけるなんて伝説だと思った。夜驚症の娘と眠れない日々

ナコ

2
お姉ちゃんになった長女の複雑な気持ち。思わぬきっかけで知ることに…

ナコ

3
【大ピンチ】新幹線でお弁当の箸がないことに気づいた…。さぁどうする??
コノビー編集部

4
自分をトイプードルだと思ってるゴールデンレトリバー。当たり前にこうなります(笑)

コノビー ゆるっとフレンズ

幼稚園の運動会!楽しむ園児の横で先生の行動が謎すぎて(苦笑)

まりお

「絶対に一緒に走る!」運動会にかける息子の熱意がすごすぎる

こげのまさき

怪獣みたいな姪。でも一瞬でメロメロになってしまう、凄腕の魔法使い。

コノビー名作集

アツい季節到来!暑さ対策&暑熱順化のために、我が家でやっていること
ホリカン

育児中の妻の写真が足りない!夫が撮った1枚に妻が「違うそうじゃない」
コノビー編集部

夏の室内遊び、油断してた…!娘の「おしっこが出ない」にハッと反省した話

田仲ぱんだ

お風呂でスヤァ~…からの~?ラストは衝撃的な寝姿に(笑)

にくきゅうぷにお