1. 総合トップ
  2. >
  3. ライフスタイル
  4. >
  5. ママの仕事
  6. >
  7. 「日中は子ども優先→夜に在宅ワーク」はキツイ!自分時間確保のための大決断

#86

「日中は子ども優先→夜に在宅ワーク」はキツイ!自分時間確保のための大決断

「日中は子ども優先→夜に在宅ワーク」はキツイ!自分時間確保のための大決断のタイトル画像

日中は三姉妹の遊びに付き合い、夜、子どもたちが寝た後に在宅ワークをする…。そんな生活を送っていましたが、体力が持たなくなり、寝落ちすることも増えました。そこで決行したスケジュール改革とは…?


子育て中の生活って慌ただしい!


こんにちは。5歳双子と2歳の末っ子、三姉妹の母の田仲ぱんだです。

私は現在、フリーランスでライターの仕事をしています。そんな私が、子育てをしながらどのようにお仕事をしているのかというと…。

「日中は子ども優先→夜に在宅ワーク」はキツイ!自分時間確保のための大決断の画像1


子育て中のお母さんって、みんな同じかと思うんですが…子どもがとにかく遊ぶ遊ぶ!!

「日中は子ども優先→夜に在宅ワーク」はキツイ!自分時間確保のための大決断の画像2


私、インドア派なんですよ…。

でも、娘たちは幼稚園でさんざん楽しんだあとに、外で2時間近く遊ぶんですよ…。

これに付き合うのが、インドア派の私にはきつい…。夏の暑い日はとくに…(ゲッソリ)。

「日中は子ども優先→夜に在宅ワーク」はキツイ!自分時間確保のための大決断の画像3


そして、たくさん遊びつくして帰ってきた途端に「おなかすいた~!」の大合唱。

ごはんのあとは、汚れた体操服を洗って、歯みがきして、お風呂に入れて…と、息つく間もありません。

そして子どもたちを寝かしつけた後、残った家事と仕事をやるのですが…。

正直、すべての力を使い切った後なので、こうなります。

「日中は子ども優先→夜に在宅ワーク」はキツイ!自分時間確保のための大決断の画像4


まぁ~、眠いこと、眠いこと!

ペンを持ちながら寝ていて、線が躍ることもしばしばでした。

…と、いうわけで


こんな毎日では、自分の健康を害してしまう!!

「日中は子ども優先→夜に在宅ワーク」はキツイ!自分時間確保のための大決断の画像5


1日のスケジュールのこの部分!

子どもたちを寝かしつけてから、自分が寝る前までの時間を、仕事ではなく休息の時間にしたい!

そう考えた私は…

「日中は子ども優先→夜に在宅ワーク」はキツイ!自分時間確保のための大決断の画像6


今年の4月から、末っ子を保育園の一時保育に預けて、その間に仕事をするように変えました。

今までは「自分の休み時間」という区切りがありませんでしたが、一時保育を利用して仕事を進めることで、子どもが寝た後はフリータイムを持てるように!

映画を見たり、本を読んだり…。

自分の好きなように休息を取ることができるようになったので、今では時間のやりくりも以前より改善されたように思います。

「日中は子ども優先→夜に在宅ワーク」はキツイ!自分時間確保のための大決断の画像7


最初にご紹介したスケジュールでもやっていけたのは、私が絵を描くことが好きで、ずっと続けていたらたまたま仕事になった…という経緯があったからこそだと思います。

でも、いくら好きなことといっても、睡眠と休息は大事です。

これからは適度に休息もとりつつ、イラストを描いていきたいと思います。

あっちゃこっちゃ3人姉妹

当社は、この記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、有益性、適合性、その他一切について責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行うすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。また、表示価格は、時期やサイトによって異なる場合があります。商品詳細は必ずリンク先のサイトにてご確認ください。

この記事を書いた人
田仲ぱんだの画像
田仲ぱんだ

はじめまして、田仲ぱんだと申します。
2013年に誕生した一卵性の双子の女の子、なーたんときゃえたん。そして、2017年に誕生したすぅちゃんの三姉妹のお母さ...

  1. 総合トップ
  2. >
  3. ライフスタイル
  4. >
  5. ママの仕事
  6. >
  7. 「日中は子ども優先→夜に在宅ワーク」はキツイ!自分時間確保のための大決断