1. 総合トップ
  2. >
  3. ライフスタイル
  4. >
  5. 大失敗した私が語ります!「抱っこ紐」選びのコツと、その先にある楽しい毎日。

大失敗した私が語ります!「抱っこ紐」選びのコツと、その先にある楽しい毎日。

大失敗した私が語ります!「抱っこ紐」選びのコツと、その先にある楽しい毎日。のタイトル画像

姉妹の妹が2歳になり、赤ちゃん期がなくなったと感じるこの時期、
現在家には抱っこ紐が4本。
いまだったらこう選ぶ!抱っこ紐の選び方。


赤ちゃんの準備はいろいろ必要…。そんな中で、1番長く使うのは実は抱っこ紐だったのに…。

大失敗した私が語ります!「抱っこ紐」選びのコツと、その先にある楽しい毎日。の画像1

今だったらこうしたらよかった、抱っこ紐選びのポイントは…。

大失敗した私が語ります!「抱っこ紐」選びのコツと、その先にある楽しい毎日。の画像2


新品にこだわる必要はないかもしれないけれども、1人でも実は3年くらいは余裕で使う抱っこ紐。
2人目3人目ともなればなんと10年以上⁉︎なんてことも。
(うちは現在5年目ですが絶賛活躍中)


いろいろある!抱っこ紐の豆知識


自分調べですが、主な種類をあげるとこんな感じです。


大失敗した私が語ります!「抱っこ紐」選びのコツと、その先にある楽しい毎日。の画像3


これ以外にもお子さんが腰をかけられるタイプ等いっぱいあるので迷うとは思います。
けれど…。


大失敗した私が語ります!「抱っこ紐」選びのコツと、その先にある楽しい毎日。の画像4

当社は、この記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、有益性、適合性、その他一切について責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行うすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。また、表示価格は、時期やサイトによって異なる場合があります。商品詳細は必ずリンク先のサイトにてご確認ください。

この記事を書いた人
つむりの画像
つむり

2015年生まれの長女と2017年生まれの次女、
両方低体重児で生まれた姉妹の母です。
母力低め、日々悩みつつも姉妹の成長に驚く毎日を送っています。...

  1. 総合トップ
  2. >
  3. ライフスタイル
  4. >
  5. 大失敗した私が語ります!「抱っこ紐」選びのコツと、その先にある楽しい毎日。