第一子が誕生した頃は
育児は完全に、母親であるわたし主体だった我が家ですが
二人目、三人目、と増えるにつれて
夫もどんどん育児に関わってくれるようになりました。
すると当然、夫の『育児力』も上がっていき…
例えばどんなところが『育児力』高めかというと
夫は、オムツを脱がす前には
「うんちチェック」を欠かしません。
当社は、この記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、有益性、適合性、その他一切について責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行うすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。また、表示価格は、時期やサイトによって異なる場合があります。商品詳細は必ずリンク先のサイトにてご確認ください。
-
育児は思い通りにならない。だからこそ、一緒に笑える"仲間"が必要。アンコちゃんに気付き、ママ友ができ、夫と向き合えた米子。 その瞳に映る世界は、すこし前より...
関連する記事