新生児期はおしっこ、うんちの回数が多くお尻かぶれで困っている方も多いのではないでしょうか?新生児期でなくても、ウイルス性胃腸炎等になってしまい、おむつ替えの回数が多い時も、かぶれやすいですよね。市販のお尻拭きでは、刺激が強く、肌がかぶれてしまうのです。そんな時にはシャワーで洗い流し、乾燥させる方法がいいのですが…毎回シャワーで洗うのは、かなり大変です。
そこで100均の霧吹きに、ぬるま湯を入れお尻にシュッシュ、コットンで水分を吸い取るように優しく吹きとります。
よく乾燥させればオッケー。
乾燥させる時、ドライアーを使うと早くよく乾きます。
その際は近づけ過ぎて火傷しないよう充分注意して下さい!
コットンは赤ちゃんお尻拭き用の柔らかい物を使って下さいね。
霧吹きがなくても、コットンをぬるま湯で湿らせ、ゆるめに絞って使っても優しく拭けます。ジップ付きの袋に入れれば、外出用にもなり便利です。
よく乾燥させた後、ワセリンやミツロウクリームを塗っておくと保護されます。
お尻かぶれでお悩みの方は、ぜひやってみて下さいね。

赤ちゃんのお尻かぶれ、まずはこれを試して!新生児のお尻かぶれの対処法
新生児期は特に多いお尻のかぶれ。そんな時にオススメのケア方法をお伝えします。
出典:http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=11017003705デリケートな肌だから、おむつ替えの回数が多いとどうしてもかぶれてしまって・・・
おすすめは、霧吹きをつかうこと!
そんな時にオススメなのが、霧吹きを使ったお尻拭き方法。100均で買ってきた霧吹きにぬるま湯を入れ、お尻にシュッシュ!コットンで優しく水分を吹きとっていきます。そのあとに、お尻をよく乾燥させればOK。
乾燥させる時はドライヤーを使うと早くよく乾きます。その際はドライヤーを近づけ過ぎて火傷しないよう、充分に注意して下さいね。コットンは赤ちゃんお尻拭き用の柔らかい物を使いましょう。
霧吹きがないときは、湿らせたコットンで代用してみて。
霧吹きがない、外出時にもっていくことが難しい!という時には、コットンをぬるま湯で湿らせ、ゆるめに絞って使っても優しく拭くことでも代用できます。ジップ付きの袋に入れれば、外出用にも使えて便利です。
仕上げはクリームで丁寧に
よく乾燥させた後は、ワセリンやミツロウクリームを塗っておくと、肌を保護することができます。少し手間に思うかもしれませんが丁寧にケアすることで、おむつかぶれの解消・予防につながりますよ。
毎日のケアで、おむつかぶれを治しましょう♪

1
寝かしつけで、ママの隣をめぐる争いぼっ発。平和的解決法は…コレだ!
コノビー編集部

2
嘘や反抗が増えてきたな…複雑な親ゴコロが一転した、ある日の出来事

丸本チンタ/KADOKAWA

3
呼び出しておいて扉を閉める。パパへの塩対応が気の毒だけど面白い

にくきゅうぷにお/講談社

4
「夕飯、何でもいいよ」夫の言葉は優しさと分かっている、でも…!

アベナオミ/KADOKAWA

「最初はグー」って言いだしたのは誰?

雑学総研/KADOKAWA

現役教師が「これはして欲しい!」と語る、子どもへの「投資」とは?
コノビーおすすめ書籍

お風呂を出ようと試みる。ママをゴシゴシしてくれる。お風呂スキルが上がってる

にくきゅうぷにお/講談社

そこ落ち着く?(笑)寝ている間、ずっと母の顔まわりにいるのはナゼ

内野こめこ/KADOKAWA

「ヨウチエンイカンノ…」息子の幼稚園入園、最初のハードルはこれでした。
コノビー編集部

育児も家事も…全部がうまくやれない日。激しい怒りが、ついに夫に爆発した。

眠井アヒル『ママ友さんとアンコちゃん』

待ちに待った入学式。親も子も違った意味で「ドキドキ」する~!

まりお『だってどっちも1年生!』

わが家に並んだ3つのランドセル。それはまるで、3きょうだいの顔が並んでいるようで

ハネ サエ.