
ママに朗報!日本にも上陸中の新型「おんぶ紐」で、パパのおんぶ率が急上昇!?
26,549 Viewパパたちよ、さあ今すぐ子どもと出かけよう!
おんぶと言えば
・子どもが肩にしがみつかなければいけない
・パパママは両手で、しっかり子どもを支える必要がある
・そうなると、長時間はちょっとつらい…
そんなイメージがあるかと思います。
しかし、おんぶ紐に新たな視点を取り入れた
「ピギーバックライダー」が、今かなりの話題を呼んでいるんです!
直立型おんぶ紐「ピギーバックライダー」が登場!


…とっても、カッコイイ!!!
このピギーバックライダーの魅力に迫っていきましょう。
【ピギーバックライダーの魅力①】子どもが「楽しい!」と感じる
まずは、なんといっても「目線」がポイント。
このピギーバックライダーなら
肩車で感じられるような、「大人より高い目線」を子どもが感じることができるのです。
また、自然な姿勢でパパママの背中に立つことができたり、
子ども自身が両手の自由が利くので、
遊び気分でおんぶを楽しむことができます!
【ピギーバックライダーの魅力②】専用ハーネスで固定!安心&安全な設計

これはどうやって支えられてるの?危なくないの?
そう気になる方も少なくないでしょう。
実はこのように、子どもに装着する紐がハーネスとなり、
おんぶ中もパパママと子どもがしっかりつながり、安全&安心!
子どもも自然な姿勢で立つことができるので、窮屈さもありません。
※ただし、天井が低いところなどで使用する際は、
子どもの頭がぶつからないよう十分にお気を付けください。
【ピギーバックライダーの魅力③】長時間の“楽ちんおんぶ”で、親子関係が密に

おんぶの方が、密着感が高いのでは…?
そう思われる方もいるかもしれません。
おんぶと、ピギーバックライダーを比べてみると…
こんなに差があるんですね。
長時間でもお互いに負担がありませんし、
子ども自身も、パパママも両手があくので、
より親子のコミュニケーションが取りやすくなるのです!
「ピギーバックライダー」に込められた想い
アメリカ発の「ピギーバックライダー」なのですが、
日本に初上陸し、現在あっと言う間に入荷待ち状態…!
日本総代理店、株式会社リトルマートコーポレーションの村井さんにお話をお伺いしてみました。
5年、10年経っても、子どもの記憶に刻まれているように…
まず、日本に同様のおんぶツールは現在ありません。
私たちとしては、“父親も楽しく子育てに参加してもらいたい”
そういった思いで、このピギーバックライダーに着目しました。
それは、単なる「子育てツール」ではなく、
父と子のコミュニケーションツールとして、活躍すると思ったからです。
このピギーバックライダーを見ると、
父親の大きな背中を、子どもに感じてもらえ、
背中越しに父子が楽しく会話しながら、
散歩したり、スポーツ観戦したり…
そんな姿が、鮮明にイメージできたのです。
「お父さんの背中に立って遊んでもらった、たくさん会話した」という思い出は
5年、10年経っても、子どもの記憶に刻まれていることでしょう。
現在入荷待ち!どうやったら手に入れられる?
こちらのピギーバックライダー、現在は入荷待ちではありますが、
7月下旬から8月頃には、再入荷する予定とのこと。
これから予約すると、楽しく夏を過ごすことができるのではないでしょうか?
予約したい!という方は、下記HPをご確認ください!

1
仲間外れが怖くて思わず…。もし今”小学生の私”に会えたなら

メグッペ

2
初入園は癒し&衝撃の連続!保育園の”独特カルチャー”3選

メグッペ

3
同居を始めて2週間…義母がいない場で交わす、"夫婦の会話"。

【連載】「同居」はじめました

理科実験のアルコールランプが「昔の話」だと!?今は何を使ってるの…?

田仲ぱんだ

「そうめん」と「冷や麦」、同じに見えるけど何が違うの?

『雑学うんちく図鑑』by ケン・サイト―

家事をしない夫にイライラ…からの、もうどうでもいい!!と思えた瞬間

内野こめこ/KADOKAWA

子どもの発熱時は「瞬時の判断」の連続。その中で最も悩ましいこと
ホリカン

夏の室内遊び、油断してた…!娘の「おしっこが出ない」にハッと反省した話

田仲ぱんだ

お風呂でスヤァ~…からの~?ラストは衝撃的な寝姿に(笑)

にくきゅうぷにお

育児中の妻の写真が足りない!夫が撮った1枚に妻が「違うそうじゃない」
コノビー編集部

アツい季節到来!暑さ対策&暑熱順化のために、我が家でやっていること
ホリカン