お子さんが1歳を過ぎたら、そろそろ離乳食もパクパク期に進みます。この時期の赤ちゃんは噛む力も強くなり、手づかみ食べをしたがる子も出てきます。
離乳食完了まであと少し!今回は、離乳食パクパク期にピッタリな基本レシピとおすすめメニューをご紹介します。
お子さんが5倍粥を嫌がるようになってきたら、軟飯(3倍粥)にしてみましょう。
軟飯まで進めば、お子さんの咀嚼力にもよりますが、すり鉢で潰す必要もなくなる離乳食作りがグンと楽になりますよ。
軟飯は、お米:水=1:3の割合で炊きます。
お鍋でもいいですが、お子さんの食べる量も増えるので炊飯器で炊く方法もオススメです。
炊飯器の場合は、0.5合(約80g)のお米に対してお水は1合(約200ml)の目盛りだと丁度良いと思います。
【材料】
ご飯…180g
水…540g
【作り方】
1.鍋にご飯と水を入れてスプーンなどでほぐす
2.沸騰するまで中火にかける
3.沸騰したら弱火にして5分ほど火にかける
4.5分たったら火を止め、蓋をして5~10分蒸らして完成
赤ちゃんには揚げ物はまだ早いけれど、このレシピで作る揚げないコロッケなら、安心して食べさせることができます。
じゃがいも以外に、かぼちゃやさつまいもで作っても美味しいですよ。
【材料】
じゃがいも…1個
玉ねぎ…1/4個
挽肉…30g
塩…少々
パン粉…大さじ3
【作り方】
1.茹でてつぶしたじゃがいもと炒めた玉ねぎ・挽肉を混ぜ、塩を加えてよく混ぜ合わせる
2.お好みの大きさに丸める
3.フライパンでパン粉を炒り、焼き色がついたら触れられる程度に冷ます
4.2にまぶして完成
*手づかみ食べにおすすめの1品です!
トマトピューレを使って簡単にミートソースを作ります。たくさん作って冷凍保存しておくと便利ですよ。
【材料】
豚挽肉…50g
玉ねぎ…1/4個
人参…1/5本
ピーマン…1個
トマトピューレ…大さじ1
塩…少々
スパゲティ(茹で)…30g
【作り方】
1.玉ねぎ、人参、ピーマンを千切りに切って水から茹でる
2.火が通ったら取り出し、みじん切りにする
3.再び鍋に戻し、具材がかぶるぐらいの水と豚挽肉を入れて火にかける
4.豚挽肉に火が通ったらトマトピューレと塩を加える
5.食べやすい長さに切ったスパゲティも加え、全体をよく絡めたら完成