子どもがよく観る「おにいさん&おねえさん」が出てくる番組などを観ていると
ダンスやお歌、体操などで
「ゆっくり〜〜〜♪♪」
「はやくはやくーーっっ!!!」
という緩急がよく用いられているのに気づきました。
そこでかなりの確率で子どもがはしゃいでいるなぁ〜と思ったのです。
その「緩急」を取り入れた遊びのひとつがパペット漫才です(笑)
パペット漫才をわざわざしなくとも、緩急をつけて遊びにいろいろ応用できそうです。
我が家でよくやっている遊びは…
前後で手を繋いで汽車ぽっぽごっこ。
「ゆっくりしゅっぽっぽ〜と歩く」
↓
「しゅっしゅ!!ぽっぽ!と、急に早く歩く」
↓
「急にキキーっと止まる」
を、繰り返すだけで我が家の子どもたちは大喜びで大笑い。
もっと簡単なのでしたら、
・「いないいないばあ!」の早い&ゆっくり&止まるの繰り返し。
・「追いかけっこ」ゆっくり〜ところこ…早く〜!だだだだ!と追いかけるとキャーと大騒ぎ。
などなど…
とりあえず、どんな物でも「ゆっくり」→「はやい」をすると
だいたいテンションが上がって楽しんでくれる気がします。
難しく遊びを考えずとも、新しいオモチャじゃなくても
「緩急を付けて繰り返し」をプラスするだけで
子どもも「わたしも〜!」と真似してくれたりすると思いますので、1度試してみてください!