漫画家兼ブロガ―である、あおむろひろゆきさんがツイッターに投稿している4コマ漫画をご存知ですか?
今までありそうでなかった「パパの子育てあるある」を描き、大反響を呼んでいるんです!
ついくすりと笑ってしまう面白さと、不意を衝くように深い感動が味わえ、1度読めば虜になること間違いなし。
ゆるゆるなタッチで描かれる子どもとの触れ合いに、癒される人が続出しています。
ご本人に掲載許可をいただいているので、いくつか作品を紹介します!
まさに奇跡!
動き始めた子どもは、確かに寝相も足癖も悪くて、親は夜中に何度も布団を掛け直さなければいけないはめになるものですね。
しかしこれはもう、寝相がどうとかいう次元を超えてると思います。(笑)
お子さんもすごいですが、洋服の中に入られても起きないあおむろさんにも脱帽です!!
良かれと思ってやっていると分かっているから怒れないけど、これかなり痛いですよね。(笑)
ひどい目にあっているにも関わらず、我が子を優しいと言い切るあおむろさんにあっぱれ!!
新しいおもちゃをもらったら子どもは大はしゃぎですよね。
でもパパだって愛情はたっぷり注いでいるのに、ママとの格差は広がるばかり…おもちゃ以下って切なすぎます。
おもちゃはいずれ飽きるけど、パパには飽きないと信じて…パパがんばれ!
お気に入りのおもちゃを、寝るときもそばに置いておく子どもの行動ってかわいいですよね。
でも、でも、パパは心も身体も寒そうです(泣)
子どもと遊ぶ時間は幸せなものですが、ヒマであるのも事実です。
手を出してしまってもいけないので、じっと見守るしかない子どもの遊びを見ているうちに、自らがどっぷり集中して大作を作り上げてしまうことって、子育てあるあるですよね?
親がやっていることを真似したがる子どもの行動の一つに、寝かしつけってありますよね。
胸をポンポンして、頭をなでて、ほっぺにチュっとしていると、我が子も私が眠そうなときに同じことをしてくれます。
親のすることを本当によく見ていますよね。
あおむろさんのお子さんは、さらにアレンジを加えるといった才能も見せ始めているようで何よりです。(笑)
子どもの順応力の高さは半端じゃありません。
あっという間にそこが楽しいところだと認識し、親のことなど見向きもしないで進んでいきます。
間違いなく良い成長の証ではありますが、あまりアッサリだと切ないですよね。
「写真を残す」という理由から、あおむろさんの愛情が深く感じられます。
もしかしたら、漫画を描いて記録を残す、ということも、この理由につながっているのかもしれません。
あおむろさんのTwitterには、他にもたくさん作品があるのでぜひご覧くださいね!
子育ての楽しいところも大変なところも、
あおむろさんのように笑いに変えていくと、子育てがもっと楽しくなりそうです。
書籍も出されてますので、ぜひ気になる方は読んでみてくださいね。