まわりのお友達にも愛用者がダントツで1番多いストッケのトリップトラップ!!
私も最初はお洒落なルックスに飛び付き購入しました。実際使用してみて、お洒落なだけでなく、子どもが自分で座るにも座りやすく、ベビーガードの時期も安定感があります。そして板の位置がかえられるので成長に合わせて0歳~大人まで長く使えます。お友達の中には自分が子どもの時に使っていたものを子どもにまた使っているという人も…質の良いものなので長く愛用できるんでしょうね。
息子にはグレーを、娘が産まれてぺールピンクを購入し、ベビーセットは勿体ないのでそのまま息子のグレーを使っています。カラーバリエーションも豊富なのも魅力ですよね!長く愛用できたらと思っています。

お洒落で実用的!おすすめのベビーチェアはこちら!
首がすわり離乳食がはじまると…ベビーチェアーどれにしよう??と、誰もが考えますよね。活発な息子と娘が使ってみて良かったベビーチェアご紹介いたします。
出典:http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=10161008933ご存知な方も多いトリップトラップ!!
買って大正解!!ベビービョルン!!
実はこちらは使用期間が6ヶ月~3歳と短いので…かなり購入を迷いました。しかし、家を新築中で実家に居候暮らしだったこともあり、こたつのリビングで食事をさせるのにもテーブル付が便利かなと購入を決意しました。
口コミに「活発な子にいい」とありましたが、息子も娘も活発で落ち着きがなくちょろちょろするので、これは本当に便利でした。抜け出られないくらいぴったりだし、安定感抜群なので暴れても倒れません。簡単にバラせるので帰省の際にも車に積んで持っていきます。使用期間が短いですが、価値はあると思います。兄弟で使えば長く使えますし、いまは娘が使用しています♪
IKEAのベビーチェアー
こちらも使用しているお友達が結構います。甥っ子もトリップトラップの前に使っていました。カフェやレストランでも見かけますよね。耐久性はわかりませんが他のハイチェアと比べると低価格で手に入るので、長く使うのではなければとりあえず購入するのにはお手頃。見た目もお洒落な雰囲気です。
ハイチェアばかりのご紹介になりましたが、低いテーブルでのお食事にもバンボや木の椅子…色々あってまよってしまいますよね。
低い椅子だとすぐに立ち上がったりしがちなので、ちょろちょろする子にはとにかくハイチェアのベビービョルンがおすすめです。毎日のことなので、吟味し親子揃って満足度の高い椅子選びをしましょう。

1
寝かしつけで、ママの隣をめぐる争いぼっ発。平和的解決法は…コレだ!
コノビー編集部

2
嘘や反抗が増えてきたな…複雑な親ゴコロが一転した、ある日の出来事

丸本チンタ/KADOKAWA

3
呼び出しておいて扉を閉める。パパへの塩対応が気の毒だけど面白い

にくきゅうぷにお/講談社

4
「夕飯、何でもいいよ」夫の言葉は優しさと分かっている、でも…!

アベナオミ/KADOKAWA

なぜ夫は料理できないんだろう?人それぞれの「つまづきポイント」を探る

アベナオミ/KADOKAWA

何度も読まされる絵本の読み聞かせに母のオリジナリティが光る瞬間

まつざきしおり/KADOKAWA

愛犬にベッドを奪われても飼い主さんが「いい思い出」と語る理由とは?

コノビー ゆるっとフレンズ

小1息子、初のMRI検査!親が付き添えない中、どうなる…!?

綾乃かずえ

「ヨウチエンイカンノ…」息子の幼稚園入園、最初のハードルはこれでした。
コノビー編集部

育児も家事も…全部がうまくやれない日。激しい怒りが、ついに夫に爆発した。

眠井アヒル『ママ友さんとアンコちゃん』

待ちに待った入学式。親も子も違った意味で「ドキドキ」する~!

まりお『だってどっちも1年生!』

わが家に並んだ3つのランドセル。それはまるで、3きょうだいの顔が並んでいるようで

ハネ サエ.