授業参観で、母が「子どもの学業の場を見る」より重視していることのタイトル画像
公開 2024年05月20日  

授業参観で、母が「子どもの学業の場を見る」より重視していること

18,621 View

>シリーズの最初から読む
授業参観で、母が「子どもの学業の場を見る」より重視していることの画像1


新学期が始まり、最初の参観日がやってきました。

新しい担任の先生やクラスの様子を見ることができる、貴重な機会ですよね。

でも……小学生の子どもが3人いる私は、どうしてもこんな思考になってしまいます。

授業参観で、母が「子どもの学業の場を見る」より重視していることの画像2


もちろん先生やクラスメイトの様子もじっくり見たいのですが、1時間の授業中に3人分同時に見るとなると、そんな余裕はありません。

短時間で子どもに「お母さん来てる!私を見てくれてる!」を印象づけたい!

娘が発表をする瞬間は、なるべく見たい!

そんな気持ちで参観日に行っています。


出席番号順に発表するなら何番目くらいかな?

どれくらいの時間に行けばいいかな?

特別教室での授業だから、少し早めに切り上げて次の教室に移動しなくては……。


そんな風に、いろいろなことを考えています。

授業参観で、母が「子どもの学業の場を見る」より重視していることの画像3
授業参観で、母が「子どもの学業の場を見る」より重視していることの画像4
授業参観で、母が「子どもの学業の場を見る」より重視していることの画像5
授業参観で、母が「子どもの学業の場を見る」より重視していることの画像6


45分の授業の中に、3人分の発表の瞬間に立ち会うというのはなかなか難しいのですが、この日は奇跡的に見ることができました。

子どもも、自分が活躍している姿を見てもらいたいですもんね!

Share!

あっちゃこっちゃ3人姉妹のタイトル画像
あっちゃこっちゃ3人姉妹 #184
田仲ぱんだのタイトル画像 田仲ぱんだ

関連情報