産まれたばかりの赤ちゃん、嗅覚はどれくらいあるのでしょうか?あまりにも未熟なイメージがあるかもしれませんが、赤ちゃんは意外と色々なものを見て、匂って、感じているのです。
特に、嗅覚は大切な機能です。産まれてすぐにおっぱいに吸いつくことができるのは、乳輪にあるモントゴメリー腺からの分泌物が赤ちゃんの嗅覚を刺激するため、とも言われています。目に見えないほどの分泌物でも、赤ちゃんはしっかりと嗅ぎとっているんです。
ですから、それらの自然な匂いを妨げる香りは、できることなら避けることが望ましい。特に、洗濯で使う柔軟剤の香り、お化粧品の香り、香水の香り、それらの強い香りは赤ちゃんの嗅覚を惑わせてしまうかもしれません。
赤ちゃんとママのアロマの使い方!ラベンダーの香りでママも赤ちゃんも笑顔に!

赤ちゃんの嗅覚は実は生まれた時から発達しているって知っていますか?リラックスできるアロマやラベンダーの香り。赤ちゃんやママはどんな風に使ったらよいのでしょうか?香りのリラックス効果で、より笑顔の多い育児ができると楽しいですよね。
出典:https://instagram.com/p/6EC57Tvebd/当社は、この記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、有益性、適合性、その他一切について責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行うすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。また、表示価格は、時期やサイトによって異なる場合があります。商品詳細は必ずリンク先のサイトにてご確認ください。
-
お風呂のボタンで「パパお願いしまーす」でもその日は返事がなくて…<第5回投稿コンテスト NO.41>在宅勤務が増え、パパがいることが当たり前になった日常。だけどその日はお風呂の呼び出しボタンを...
関連する記事