「今はしていない」が3割超…【わが子のSNS投稿】する理由、注意点のタイトル画像
公開 2024年03月26日  

「今はしていない」が3割超…【わが子のSNS投稿】する理由、注意点

1,123 View

オンライン写真販売サービス「えんフォト」は、「子どもの写真のSNS投稿に関する保護者のプライバシー保護意識調査」を実施。SNS投稿におけるプライバシー対策やその意識についてさまざまな意見が出てきているようなので、早速見ていきましょう!


>シリーズの最初から読む
「今はしていない」が3割超…【わが子のSNS投稿】する理由、注意点の画像1
pixta_103335311

情報収集やコミュニケーションの場として、当たり前のように利用されているSNS。子どもの写真を投稿して家族や友人に近況報告したり、日々の成長を記録したりするためにSNSを活用しているパパ・ママも多く見受けられます。

特に小さな子どもがいる家庭では外出しづらく、どうしても孤立しがちな子育て環境においてSNSは大切なコミュニケーションツールになっているようです。

一方で、むやみに子どもの写真をSNSに投稿することは悪質犯罪につながるリスクも。事件に巻き込まれないためにもプライバシーの保護が重要ですが、投稿している(したことのある)人たちはどのような対策・配慮を行っているのでしょうか。

株式会社うるるが運営する、保育園・幼稚園向けのオンライン写真販売サービス「えんフォト」は、未就学児をもち、SNSに子どもの写真を投稿したことがある保護者171名を対象に「子どもの写真のSNS投稿に関する保護者のプライバシー保護意識調査」を実施。

SNS投稿におけるプライバシー対策やその意識についてさまざまな意見が出てきているようなので、早速見ていきましょう!


<調査概要>
【調査名】子どもの写真のSNS投稿に関する保護者のプライバシー保護意識調査
【調査対象】0〜6歳までの未就学児をもち、SNSに子どもの写真を投稿したことがある保護者
【調査方法】インターネット調査
【調査期間】2024年2月9日~2月18日
【サンプル数】171名

成長記録や近況報告。我が子の写真、SNSに投稿してますか?

まず、「ご自身の子どもの写真をSNSで投稿しますか?(LINEは除く)」と質問したところ、「過去にはしていたが、現在はしていない」が最も多い回答で36.3%、次いで「2~3カ月に1回」が18.7%、「週に1回程度投稿する」が14.6%となりました。

また、投稿する(していた)理由についても聞いてみると、60.2%の人が「家族や友達・知人に近況や成長を伝えたいため」と回答し、さらに「子どもの成長記録として残したいため」との回答も54.4%と半数以上という結果に。

他の回答と大きく差をつけていたことから、SNSへの投稿はこの2つが主な理由と言えそうです。

SNSに投稿してよかったことは?

次に「ご自身の子どもの写真をSNSに投稿してよかったことは何ですか?」と質問したところ、「友達・知人に子どもの近況や成長を伝えることができ、コミュニケーションの機会を創出できた」が59.1%と最も多く、「祖父母やその他の家族に子どもの近況や成長を伝えるができ、コミュニケーションの機会を創出できた」が32.2%と続きました。

また、「その他」を選んだ人に回答理由を聞いてみたところ、「子供が病気になったときに、助言や今後の行動などを一緒に考えてくれる人がたくさんいるから」「疎遠になっていた友達からの反応があり連絡を取るようになった」といった声も。

やはり気軽にコミュニケーションが取れるというのは、SNSならではの強みなのかもしれません。

メリットだけではない、SNSの危険性。プライバシーはどう守る?

こうしたメリットの一方、ネットの海に写真を放つという行為はそれなりに危険がはらむことも。

そこで「ご自身の子どもの写真をSNSに投稿する際に、何かしらのプライバシー対策や配慮をしていますか?」と質問。これに対して、ほぼ全員の91.8%が「プライバシー対策・配慮をしている」と回答。

その中で、どのような対策や配慮をしているのかを質問したところ、「アカウントの公開範囲を制限する」が50.3%と半数を占める結果に。

さらに、「裸や下着姿(オムツ姿含む)など肌の露出が目立つ写真は投稿しない」が48.5%、「住所や所在地を特定されないように、位置情報を入れない」が45.0%と続きました。

※以下設問からは、「自身の子どもの写真をSNSに投稿する際に、何かしらのプライバシー対策や配慮している」と回答した方に絞って質問しています。

プライバシー対策をしている理由で最も多かったのは56.1%で「プライバシー対策や配慮をするのは当たり前だと思うから」でした。

この回答とわずかな差で、「投稿した写真は取り消せないため(デジタルタトゥーによる子どもの将来への影響を考えて)」54.4%、「誘拐やストーカーなどの犯罪に巻き込まれる可能性があるため」53.8%、「写真を無断転載されたり、児童ポルノなどに利用されたりする危険性があるため」51.5%、「子どもの肖像権やプライバシーの侵害になる可能性がある」50.9%と続き、いずれの回答も半数以上にのぼる結果となりました。

プライバシー対策のきっかけ。最も多いのは「子どもへの悪質犯罪に関するニュース」

プライバシー対策のきっかけで最も多かったのは「子どもへの悪質犯罪に関するニュース」が61.4%で、全体の6割を超える結果に。次いで「子どもの写真をSNSに投稿する危険性に関する記事」が52.0%となりました。

写真に映り込んだちょっとした要素から、個人や住所が特定されてしまうことがあります。最悪の場合、写真が悪用され犯罪につながるケースも。

実際に起こってしまった悪質犯罪のニュースや危険性に関する情報を得ることで、親の意識が高まりプライバシー対策へつながっているようです。

「その他」を選択した人からはこんな回答も。(一部抜粋)

・ニュースで小さな子どもの誘拐が話題になったとき。何かがあってからでは遅いので、SNSに載せたい気持ちはあるが控えるようにしている

・日本は性教育がまだまだ浸透していないので、親の自分が子どもを守らないといけないと感じている。

・ショッピングモールのトイレ周りや公園・学校周りで子どもの写真を撮っている人がいるという情報が多々あり、SNSで子ども自身の情報を特定されないように対策をしなければならないと思った

・子どもも含め個人の権利が確立している時代なので、いくら親でも子どものプライバシーは守るべきだと思う

・世の中での児童を巻き込んだ事件の多さ

高まるプライバシーへの意識。何歳頃から配慮が必要?

プライバシーの保護は人権の1つでもありますが、「ご自身の子どもの写真をSNSに投稿する際にプライバシー対策や配慮をし始めたのは、子どもが何歳ごろの時ですか。」という質問では「0歳〜1歳」の割合が71.3%という結果に。

多くの方が子どもが小さい頃からプライバシー対策を行っているようです。

また、子どもが大きくなってくるとお友達との写真も増えてきます。

そこで、子どもの友達などが写っている写真をSNSに投稿する際に、事前にその保護者に掲載許可を得ているかについても質問したところ、86%が「掲載許可を得ている」と回答。

その理由で最も多かったのは 「子どもに限らず、他人が写っている写真を投稿する前に許可を得るのは当たり前だと思うため」が63.2%。また、「トラブルを防ぎたい」といった意見も多く見られました。

園でのSNS投稿。アリ派?ナシ派?

また、最近では子どもが通っている保育園や幼稚園がSNSをやっているケースも。これに対して「許諾有無に関わらず、園によるSNS投稿(園児の写真投稿含む)に対してどう思いますか?」と聞いたところ、「園児の個人情報が特定されなければ問題ないと思う」が43.3%と最も多い結果に。

普段なかなか園での様子は見ることができないので、個人情報に配慮されていれば問題ないという意見が多いようです。

一方で「できるだけ控えてほしい」「SNSアカウント自体持たないでほしい」といった意見も。

SNSは絶対的に必要なことではないからこそ、少しでも危険性があるのであればやらない方が安全、というのも親心としては理解できる部分かもしれません。

それぞれの回答理由もチェック!

<園児の個人情報が特定されなければ問題ないと思う>
・これから入園を控えている方にとっては園での子どもたちの表情、雰囲気が伝わるかと思う

・プライバシーさえ保護されていれば、我が子が楽しんでいる姿が公開されるのは嬉しいため

・園での普段の様子が分かるし、祖父母や親戚にも見てもらえるため。個人情報が特定されない状態であれば良いかと考えている

<投稿しても良いが、園児の写真を投稿する場合は顔を隠してほしい>
・園での様子は見たいのでむしろ投稿してほしいが、やはりこのような時代であるため、顔がわかるような写真は控えるとか、スタンプなどで加工するなど配慮してほしい

・SNSは制限なく誰でも見られるので、顔を覚えられて事件に巻き込まれる恐れがあるのは怖いなと思う。顔写真を載せるのであれば、見られるのは通っている人だけにするなど、何かしらの制限は欲しい

<投稿をシェアできたり、園の様子がわかるのでありがたい>
・「身内だけ」のような制限つきで掲載してくれるのであれば、園の様子が分かるのはメリットでしかない。

・まだ子どもが幼く、その日の幼稚園での出来事が上手に伝えられないこともあるため写真つきで内容を伝えてもらえてありがたい

・普段の園での様子をみることができるのでありがたい。名前を隠すなど配慮しているので問題ないとは思うが、園の関係者しか見られないようにしてもらいたい

<特に何も思わない(気にしない)>
・正直顔写真だけでは本人や家族の生活に影響は出ないと考えているため

・危険性をそこまで気にしていない 

・名前と顔が一致しなければ問題ない

<できるだけ園児の写真が含まれた投稿は控えてほしい>
・この園にこの子がいる、と特定されるのが嫌だから

・昨年までは園のHPで毎日の様子が親以外でも見られる状態であり、その事がとても気になっていた。現在は、保護者のみアプリにて日々の様子が公開されているので少し安心できた

<SNSアカウント自体も持たないでほしい>
・どのような形であれ自分以外の保護者の手元に我が子の写真が公開されることに不安がある

・最近、誘拐や強姦など幼い子が事件に巻き込まれることが多いので自分の子もそうなってはどうしようと不安はあるので、晒されない方がまだ危険性は減るのかと思う

・自分たちのわからないところで写真を悪用されたらいやだから。そもそもアカウントがなければそのようなことは発生しないと思うから

<その他>
・そもそも、保護者に承諾なく投稿するのは、常識的に見ても、あり得ない行動だと思う。必要最低限、承諾の有無は必要だと思う

・園の関係者しか見られないようにプライベートアカウントになっているのと、SNSに投稿する前に保護者に手紙などで承諾できるのか、確認を取ってからなら良いと思う

プライバシー対策は今や常識! 安全にSNSを楽しむために

今回の調査では、子どもの写真をSNSへ投稿する際の「プライバシー保護意識」についてわかりました。

遠く離れている家族や知人にも、リアルタイムで我が子の近況や成長を伝えることができる、というのはSNSならではの魅力です。

その一方で、SNSがきっかけとなって引き起こされた事件があることも事実。
誰もがさまざまな目的で気軽に活用できるからこそ、使い方を誤れば大切な我が子があっという間に危険にさらされてしまう可能性があります。

可愛い姿をたくさんの人に見てもらいたい!今すぐ投稿したい!という気持ちはよくわかりますが、今一度「この写真は本当に大丈夫なのか」「公開先は安全なのか」など、冷静に判断したうえで、安全にSNSを楽しんでいけるといいですね。

参考:株式会社うるる
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000233.000049287.html

【画像で全部見る】「今はしていない」が3割超…【わが子のSNS投稿】する理由

Share!

コノビー子育てニュースのタイトル画像
コノビー子育てニュース #164
コノビー編集部のタイトル画像 コノビー編集部

関連情報