【卒園メッセージ例文17選】ワンパターンにならない書き方をケース別でご紹介のタイトル画像
公開 2023年09月18日  

【卒園メッセージ例文17選】ワンパターンにならない書き方をケース別でご紹介

27,244 View

先生やパパママから子どもに向けて贈る卒園メッセージ。似た文章になったり題材が見つからなかったり、書く内容に困ってしまう場合もあるでしょう。今回は、卒園メッセージの例文17選を書き方のポイントとともにご紹介。「先生から子ども」「保護者から先生」「子どもから先生」など、パターン別で例文を解説していますので、ぜひ参考にしてください。


目次 卒園メッセージとは?相手や贈り方で内容が変わる!
【先生から子どもへ】卒園メッセージの例文
【先生から保護者へ】卒園メッセージの例文
【保護者から子どもへ】卒園メッセージの例文
子どもへ卒園メッセージを書くコツ
【参考】先生に感謝を伝えるメッセージの例文
例文も参考に心に残る卒園メッセージを贈ろう

卒園メッセージとは?相手や贈り方で内容が変わる!

卒園メッセージとは、卒園するひとり一人の園児やクラスに贈るお祝いの言葉です。

卒園メッセージは、保育士から卒園する子どもやクラスに向けて書くお祝いの言葉を指します。

卒園を控える子どもやその保護者にとって、素敵な思い出となるよう心を込めて書きましょう。

卒園メッセージには、とくに次のような内容を盛り込むのがおすすめです。
・これから始まる新生活を応援する言葉
・今までの園生活や成長を振り返る内容
・子どもや保護者との具体的な思い出のエピソード

なお、卒園メッセージは基本的に「先生から子どもへ」贈るものですが、かたちはさまざまです。

「先生から保護者へ」「保護者から子どもへ」のほか、「子ども・保護者から先生へ」など卒園のタイミングで感謝の気持ちを示すメッセージを贈る場合もあります。

誰に・どのような贈り方をするかを確認して、内容を考えましょう。

【先生から子どもへ】卒園メッセージの例文

【卒園メッセージ例文17選】ワンパターンにならない書き方をケース別でご紹介の画像1
Adobe Stock #436121523

保育園の先生から子どもに向けた卒園メッセージの場合、さまざまな贈り方があります。

贈り方は、保育園の方針や子どもの人数などによって変わります。

最初に【先生から子どもへ】贈る卒園メッセージの例文を確認してみましょう。

【卒園メッセージの主な贈り方】

お手紙やメッセージカード
寄せ書き
黒板・ホワイトボード
卒園文集

贈り方に応じて、卒園メッセージの文章量や書く内容を考えましょう。

ちょっとした工夫で、さらに思い出に残る卒園メッセージを作成できます。

お手紙やメッセージカードの例文

お手紙やメッセージカードは、子ども一人ひとりに向けた卒園メッセージを贈りたいときにおすすめです。

子ども一人ひとりとの思い出を盛り込めば、子どもや保護者にとって印象深い卒園メッセージを作れるでしょう。

ただし、園児の人数分メッセージを書くため、ほかの贈り方と比べて作成に時間がかかります。

寄せ書きや黒板のメッセージに比べると、文章量も多めです。

卒園式間際であわてないために、早めに準備を進めましょう。

【例文1】
○○ちゃん そつえんおめでとう!

ちいさなおともだちのこともだいすきで、みんなにやさしい○○ちゃん。
ないているおともだちがいると、「どうしたの?」とやさしくこえをかけてくれたね。
そんなやさしい○○ちゃんは、おはなしもとってもじょうず!
まいにち○○ちゃんのおはなしをきくのが、せんせいもたのしみでした。

しょうがっこうにいっても、えがおいっぱいの○○ちゃんでいてね。
あそびにきたときにはしょうがっこうのおはなしもきかせてね。
せんせいはいつでも○○ちゃんをおうえんしています。

〇〇せんせいより

【例文2】
○○くん そつえんおめでとう!

○○くんがほいくえんにきたのは、0さいのあかちゃんのときでしたね。
ごはんもあまりたべず、さみしくてないてしまうこともあったけれど、いまではたのもしいおにいさんになりましたね!

じぶんのおもったことをはっきりとつたえることができる○○くん。
○○くんのあいであはすてきなものばかりで、せんせいも「かっこいいなー」とあこがれていました。
しょうがっこうにいってもげんきですごしてくださいね。

〇〇せんせいより

【ポイント】
・子どもとの印象的な思い出やエピソードを入れる
・どの子どもにも同じくらいの文章量で書く
・子どもの好きなイラストや装飾を入れてオリジナル感を出す
・かさばるため厚みの出るシールなどの装飾は避ける

寄せ書きの例文

【卒園メッセージ例文17選】ワンパターンにならない書き方をケース別でご紹介の画像2
Adobe Stock #34059389

寄せ書きは、色紙や大きな台紙などに担任の先生やほかのクラスの先生が、一緒に卒園メッセージを書く贈り方です。

お手紙やメッセージカードに比べて、1人の先生が書く文章量は少なめ。

短い文章にお祝いや応援の気持ちを込められるよう、書き方を工夫しましょう。

また、複数人で色紙を共有して卒園メッセージを書くため、先生同士で時間をつくったり配慮したりする必要もあります。

【例文1】
○○ちゃん そつえんおめでとう!
おみせやさんごっこがだいすきだった○○ちゃん。
たくさんいっしょにあそべてうれしかったよ。
これからもげんきでね!
しょうがっこうにいってもおともだちがたくさんつくってね。
〇〇せんせいより

【例文2】
○○くん そつえんおめでとう!
うんどうかいでさいごまでいっしょうけんめいはしっていた○○くん。とってもかっこよかったよ!
しょうがっこうでもすきなことがみつかるといいね!
ほいくえんにもいつでもあそびにきてね。
〇〇せんせいより

【ポイント】
・先生同士で書く順番や配分、期日を決めてから準備する
・色鉛筆や色ペンなどで装飾をする
・文章量や装飾の雰囲気はどの子どもに贈る寄せ書きも統一する

黒板・ホワイトボードの例文

【卒園メッセージ例文17選】ワンパターンにならない書き方をケース別でご紹介の画像3
Adobe Stock #50527099

卒園式当日に、教室の黒板やホワイトボードに卒園メッセージを書くケースも多くみられます。

卒園式当日の教室全体が華やかに見え、装飾の1つとして引き立ててくれるでしょう。

メッセージカードや寄せ書きと違い、黒板やホワイトボードはクラスの子どもや保護者全員が見るものです。

クラス全体に贈る卒園メッセージとして、書く内容に注意しましょう。

【例文1】
○○ぐみさん そつえんおめでとうございます!

いつもげんきいっぱいで、おそとでからだをうごかすことがだいすきな○○ぐみさん。
いっしょにあそんだ、どっちぼーる、こおりおに、どろけいはわすれません。
しょうがっこうにいっても、いろいろなことにちゃれんじしてね!

あたらしいことにたくさんちょうせんしてきた○○ぐみさんのおともだちなら、きっとだいじょうぶ!
せんせいもほいくえんからおうえんしています!げんきでね!!

〇〇せんせいより

【例文2】
○○ぐみのみんな そつえんおめでとう!

「ほいくえんで1ばんおおきいおにいさんおねえさんだ!」とよろこんでいたみんな。
そんなみんなも、4がつからしょうがくせいになりますね。

しょうがっこうでは、さいしょはきんちょうするかもしれません。でも、それよりもたくさんたのしいこと、うれしいこと、わくわくすることがたくさんまっているよ!
これからもおともだちにやさしく、げんきにすごしてね。

〇〇せんせいより

【ポイント】
・みんなが見やすいよう黒板全体を使って大きく書く
・イラストやチョーク、ペンなどで華やかに装飾する
卒園式前日など時間があるときに書いておく

卒園文集の例文

卒園文集に寄せるメッセージは、クラスの子ども全体に向けて書くことが一般的です。

子どもだけではなく、パパママや祖父母など子どものご家族が目にすることもあります。

また、卒園文集は子どもが大人になってから振り返って見る可能性も。

保育園の思い出を思い起こせるように、印象深いエピソードを盛り込むのがおすすめです。

【例文1】
○○ぐみさん そつえんおめでとうございます。

○○ぐみさんのみんなとは、ねんしょうさんのときからたくさんあそびましたね。
あのころはまだ、みんなちいさくて、ないてばかりいた○○ぐみさん。
でも、いまではすっかりおにいさんおねえさんになりましたね!

いろいろなこともおそれずに、どんどんちゃれんじするみんなのすがたをみていると、せんせいもげんきがわいてきました。
たのしいおもいでをたくさんありがとう!
これからもげんきで、たのしいしょうがっこうせいかつをおくってくださいね。

〇〇せんせいより

【例文2】
○○ぐみさんへ
そつえんおめでとう!

○○ぐみさんとはたくさんのおもいでがあります。
いっしょにおいしいおべんとうをたべたどうぶつえんえんそく、こころをひとつにしてみんなでおどったうんどうかい、だいほんからいしょうづくりまでたくさんはなしあったはっぴょうかい。
みんなとすごしたまいにちは、せんせいのたからものです。ぜったいにわすれません。

4がつから○○ぐみさんにまいにちあえなくなってしまうのはさみしいけれど、ほいくえんからみんなんことをおうえんしているね!

〇〇せんせいより

【ポイント】
クラス全員に共通するようなメッセージを書く
・幅広い人が目を通すことを想定する
装飾の可否を事前に確認する(印刷会社などに頼む場合、装飾不可の場合もあるため)

【先生から保護者へ】卒園メッセージの例文

【卒園メッセージ例文17選】ワンパターンにならない書き方をケース別でご紹介の画像4
Adobe Stock #542567823

卒園メッセージは、先生から保護者に向けて贈るケースもあります。

保護者一人ひとりにメッセージカードで贈る場合や、クラス全体へのお便りとして掲載する場合など、贈り方はさまざま。

子どもに贈るときとは違った配慮が必要です。

書き方のポイントを押さえて、お祝いや感謝の言葉を書きましょう。

【例文1】
ご卒園おめでとうございます。

すっかり大きくなった○○ちゃん。
まわりのことをよく見ていて、みんなにやさしく本当に素敵なお姉さんになりましたね。
入園したばかりのときには、多くの心配があったかと思いますが、いつも丁寧に○○ちゃんのお話に耳を傾けていたお母様の姿がとても印象的です。
○○ちゃんにとって、楽しい小学校生活になりますように。
このたびは本当にご卒園おめでとうございます。

〇〇組担任 〇〇

【例文2】
ご卒園おめでとうございます。

〇〇組は、私が保育士になってから初めて担任を受け持ったクラスです。
至らない点も多かったと思いますが、保護者の皆様のご意見やサポートのおかげで、無事に卒園の日を迎えられました。

本当にありがとうございます。

子どもたちが毎日楽しく過ごす姿や、新しいことにチャレンジする姿を見て、私自身とても勇気づけられました。

元気いっぱいの〇〇組のみんなと保護者の皆様に出会えたことを、心より嬉しく思っております。

これからも、お子様が元気よく健やかに過ごせるよう、心よりお祈り申し上げます。

〇〇組担任 〇〇

【ポイント】
・ママ以外の家族が読むことも想定して書く
保護者への感謝の気持ちや思い出のエピソードを盛り込む
・保護者との関係性によってメッセージ内容を工夫する
・装飾は控えめにする

【保護者から子どもへ】卒園メッセージの例文

【卒園メッセージ例文17選】ワンパターンにならない書き方をケース別でご紹介の画像5
Adobe Stock #368992091

子どもが卒園するときは、文集やメッセージカードなどで保護者から子どもへ卒園メッセージを書くケースもあります。

毎日一緒にいるからこそ、卒園メッセージに書く内容に悩むパパママも多いでしょう。

一番身近な存在であるパパママの視点から、子どもの成長を感じた部分やこれからの生活に向けた応援の言葉などを書くのがおすすめ。

とくに卒園文集は、長い間手元に残る可能性もあるため、この点を意識して内容を考えましょう。

【例文1】
○○、そつえんおめでとう!

あんなにちいさかった○○が、4月からしょうがくせいだなんてびっくりです。
かぜもすっかりひかなくなり、からだもつよいかっこいいおにいさんになったね!

いつも、げんきにほいくえんのおはなしをきかせてくれてありがとう。
これからも、たのしいおはなしをたくさんきかせてね。
たのしいしょうがこうせいかつになりますように!

ママより

【例文2】
ご卒園おめでとうございます。

そつえんおめでとう!○○ちゃん!

いつもおとうとのおせわをしてくれる○○ちゃん。
ほいくえんににゅうえんしたばかりのころは、たくさんないていたけれど、やさしくてたのもしいおねえちゃんになったね。

さいきんではおしゃれにめざめて、いっしょにおようふくをえらんだり、ママのおけしょうをじーっとみたり…。○○ちゃんといっしょにあそべてママもたのしいよ。

これからどんなおねえさんにせいちょうするのかな?ママもパパもたのしみです。
しょうがっこうでもいっしょにがんばろうね。

ママとパパより

〇〇組担任 〇〇

【例文3】
○○くんへ
ほいくえんがだいすきで、まいにちたのしみにしていたね!
なかよしのおともだちがたくさんできてよかったね!
がっこうにいってもたくさんおともだちができるといいね!
パパより

○○くんそつえんおめでとう!
ほいくえんでは、おともだちとたくさんあそんだり、いろいろなことにちょうせんしたり、まいにちたのしいことがいっぱいあったね。
これからもすきなこと、たのしいことがみつかるといいね!
パパもママもおうえんしているよ!
ママより

【ポイント】
子どもの長所やできるようになったことなどを盛り込む
・新生活に向けた抱負や応援の言葉を書く

子どもへ卒園メッセージを書くコツ

【卒園メッセージ例文17選】ワンパターンにならない書き方をケース別でご紹介の画像6
Adobe Stock #431129044

卒園メッセージは、子どもにとって一生に一度だけもらう大切なもの。

卒園メッセージを書く先生やパパママは、ひらがなを使ったり装飾をしたり、子どもが読みやすいように工夫しましょう。

・メッセージにはひらがなを使う
・イラストや装飾を入れる
・思い出のエピソードを入れる
・子どもの個性や好きなこと、園生活でできるようになったことを書く

メッセージにはひらがなを使う

卒園メッセージは、園児が読めるようにひらがなを使いましょう。

小さな子どもにもより読みやすくするために、バランスを意識し、なるべく大きめの文字で書いてください。

卒園の時期は、ひらがなの読み・書きができる子も一定数います。

もらった卒園メッセージを自分で読みたい子も多いため、子どもたちが読みやすい書き方にするのが大切です。

難しい言葉や漢字、表現は避け、子どもたちが理解しやすい言葉を使いましょう。

イラストや装飾を入れる

卒園メッセージは、イラストや装飾でメッセージを華やかに彩りましょう。

色鉛筆やカラーペン、シールやマスキングテープなど、装飾アイテムをひと通りそろえておくと便利です。

また、子どもの好きなキャラクターのイラストや、子どもの似顔絵を入れても喜ばれるでしょう。

絵を描くのが得意な方は、ぜひ取り入れてみてください。

子どもの好みに合わせて、自分のできる範囲で装飾を工夫するのがおすすめです。

思い出のエピソードを入れる

個々に書く卒園メッセージには、子どもとの思い出や印象に残ったエピソードを盛り込むのがおすすめです。

思い出を振り返る中で、とくに印象的だったできごとを書きましょう。

園の行事や園児が頑張ったこと、活躍したことなど、その子が輝いていた場面をピックアップするのがおすすめ。

具体的なエピソードを書けば、園児にもその保護者にも喜ばれること間違いなしです。

子どもの個性や好きなこと、園生活でできるようになったことを書く

思い出とは別に、子どもの得意なことや好きなことをメッセージに入れてもよいでしょう。

子どもの思いに共感する内容を盛り込めば、子どもも読み返すたびに嬉しい気持ちになれます。

また、園生活の中でできるようになったことなど、子ども一人ひとりの成長に触れるのもおすすめです。

普段の何気ない姿を振り返ることで、特別な卒園メッセージになるでしょう。

子どもと関わる中で、自分自身が感じた感動や思いをつづってみてください。

【参考】先生に感謝を伝えるメッセージの例文

【卒園メッセージ例文17選】ワンパターンにならない書き方をケース別でご紹介の画像7
Adobe Stock #373864046

・保護者が書く場合
・子どもと一緒に書く場合

卒園する際、保護者や子どもたちから先生にメッセージを贈る場合もあります。

お世話になった先生に、感謝の気持ちを伝えましょう。

先生に感謝を伝えるメッセージの贈り方は、クラスみんなで企画したり個人的に手紙を送ったりなどさまざまなかたちがあります。

保護者が用意する、子どもと一緒に書くなど、書く人により内容も変わるため、ぜひ例文を参考にメッセージを作ってみましょう。

保護者が書く場合

保護者から先生にメッセージを贈るときは、子どもが園生活でお世話になった感謝の気持ちを伝えましょう。

先生との思い出エピソードも入れると、よりあたたかなメッセージを作れます。

また、先生が転任する場合、今後会えない可能性も高いです。

今までの感謝とともに、「転任先でも頑張ってください」などの労いや応援の言葉を添えると、さらに感謝の気持ちが伝わるでしょう。

【例文1】
○○先生、今までありがとうございました。

娘は○○先生が本当に大好きでした!一緒に折り紙をしたことや外で遊んだことを毎日楽しそうに話してくれて、安心して保育園に送り出せました。

○○先生が担任の先生でよかったです。本当にお世話になりました。
新しい保育園に行っても、無理せず元気に過ごしてくださいね。

〇〇の母より

【例文2】
〇〇先生へ

今まで息子の成長を温かく見守ってくださり、ありがとうございました。
初めてのことには慎重でなかなか積極的になれない息子でしたが、急かすことなく、温かく見守ってくれた〇〇先生には感謝しかありません。

息子のいいところをたくさん褒めてくれて、息子も自信がついたようでした。
本当にありがとうございました!
また、保育園にも遊びにいきますね。お元気で!

〇〇の母より

子どもと一緒に書く場合

子どもと一緒に先生にメッセージを贈る場合は、子ども目線でメッセージを書きましょう。「ありがとう」の気持ちを込め、必要に応じて子どもの思いや気持ちを代弁しながら書くのがコツです。

子どもがうまく言葉にできないときは、「先生にどんなこと伝えたい?」「先生と何して遊んだのが楽しかった?」など、質問しながら引き出してあげてください。

【例文1】
○○せんせい、いつもおりがみをおしえてくれてありがとう!
せんせいといろいろなおはながつくれて、うれしかったよ。

しょうがくせいになったら、おべんきょうもがんばります!

【例文2】
〇〇せんせい、たくさんあそんでくれてありがとう。
おそとでいっしょにどろけいができてたのしかったです。

ずっとずっと、せんせいのことだいすきだよ!

例文も参考に心に残る卒園メッセージを贈ろう

卒園メッセージは、卒園児の門出を祝うお祝いの言葉。

贈り方に合わせて書き方や書く内容をじっくり吟味して、心に残る卒園メッセージを贈りましょう。

最初は、何を書いてよいか悩んでしまうかもしれません。

しかし、無理にかっこいい言葉を使う必要はなく、今までの感謝の気持ちを込めるだけで十分です。

相手を思って書いたメッセージの思いは、特別な言葉を使わなくても、きっと伝わるでしょう。

今までの感謝の気持ちや思い出を、自分の言葉でつづってみてはいかがでしょうか。

※ この記事は2024年03月19日に再公開された記事です。

Share!

関連情報