
習い事をはじめたい!失敗しない選び方は?おすすめランキングと体験談まとめ
0 View新学年に慣れてきたこの時期は新しい習い事にチャレンジしやすいです。お役立ち情報をまとめました。
習い事はいつから?
0歳からはじめられるベビースイミングやリトミックのお教室も近年はよくみかけるようになりました。
好き嫌いや得意苦手がわかってきて、文字の学習もはじまる年少学年から、または学齢期から習い事を検討するご家庭も多くあります。
たくさんの選択肢がある習い事の定番と、選ぶ際の参考にしていただきたい情報をご紹介いたします。
定番の習い事
年齢ごとのオススメ習い事をまとめました。
0歳では親子で参加できるベビースイミングが特に人気です。
はじめるタイミングなどご参考ください。
オススメの習い事①リトミック
リトミックは一般化したのが比較的新しい習い事です。
音楽にあわせてダンスや遊びをすることにより、リズム感だけでなく表現力や創造力にアプローチするため、まだ楽器演奏やおしゃべりが難しい月齢のお子さんにもピッタリです。
ピアノ教室などにレッスンが併設されている場合もあり、はじめての習い事としても人気があります。
オススメの習い事②ボーイスカウト
ボーイスカウトは主に屋外での集団行動、規律に基づいた好奇心育成を行う教育活動です。
子ども達の自主性や積極性を伸ばすための人材育成的な側面が強く、幼児期~学齢期の習い事として人気があります。
オススメの習い事③英語
2020年度から小学校でも必修科目となった英語。
言語の吸収速度が速い幼少期からの習い事として人気があります。
読み書きができなくても、ゲームや音楽を通じて感覚的に英語を習得できるお教室もあるため、お子さんに適した場所を選びましょう。
習い事の体験談
実際に習い事をやってみて、お子さんの様子をみることではじめて向き不向きがわかる部分もあります。
コノビーオリジナルの習い事体験談もぜひご参考ください。
1
トントンして寝かしつけるなんて伝説だと思った。夜驚症の娘と眠れない日々

ナコ

2
お姉ちゃんになった長女の複雑な気持ち。思わぬきっかけで知ることに…

ナコ

3
【大ピンチ】新幹線でお弁当の箸がないことに気づいた…。さぁどうする??
コノビー編集部

4
自分をトイプードルだと思ってるゴールデンレトリバー。当たり前にこうなります(笑)

コノビー ゆるっとフレンズ

あぁ~実母の育児ボケになんてリアクションしていいかわからない~(笑)

ツボウチさん/KADOKAWA

直せど直せど…育児してるとメガネはこうなる。

つん/KADOKAWA

幼稚園の運動会!楽しむ園児の横で先生の行動が謎すぎて(苦笑)

まりお

お風呂でスヤァ~…からの~?ラストは衝撃的な寝姿に(笑)

にくきゅうぷにお

育児中の妻の写真が足りない!夫が撮った1枚に妻が「違うそうじゃない」
コノビー編集部

アツい季節到来!暑さ対策&暑熱順化のために、我が家でやっていること
ホリカン

夏の室内遊び、油断してた…!娘の「おしっこが出ない」にハッと反省した話

田仲ぱんだ