1. 総合トップ
  2. >
  3. 教育・遊び
  4. >
  5. 1年生と6年生の新学期。朝の登校班にそれぞれの“ドキドキ”が見えた

#64

1年生と6年生の新学期。朝の登校班にそれぞれの“ドキドキ”が見えた

1年生と6年生の新学期。朝の登校班にそれぞれの“ドキドキ”が見えたのタイトル画像

一年生も、他の学年の子もみんな4月はドキドキだよね。


1年生と6年生の新学期。朝の登校班にそれぞれの“ドキドキ”が見えたの画像1
1年生と6年生の新学期。朝の登校班にそれぞれの“ドキドキ”が見えたの画像2

登校班での登校が始まりました。

集合場所が自宅前なので、最近は玄関先で見送るようになりました。

一緒に行きたがる娘を制しつつ、角を曲がるまで見守っています。

最初の頃は不安そうだった息子……と、新6年生の班長さん!!

息子のことばかり心配で視野が狭くなっていたな……と反省しつつ、頑張って一緒に登校してくれてありがとう~!の気持ちになりました。

地域の方との出会いも!

1年生と6年生の新学期。朝の登校班にそれぞれの“ドキドキ”が見えたの画像3

通学路の横断歩道でいつも旗を持ってくれているおじさんがいます。

途中までついて行った日、今日はおじいちゃんがいる!?と思いきや、お散歩中に気になって見守りをしてくださっていた様子。

地域の人に見守られていることを実感した出来事でした。

ありがたいです!

兄妹ほんわかエピソード

当社は、この記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、有益性、適合性、その他一切について責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行うすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。また、表示価格は、時期やサイトによって異なる場合があります。商品詳細は必ずリンク先のサイトにてご確認ください。

この記事を書いた人
笹吉の画像
笹吉

笹吉と申します。お絵かきが趣味で、好きな主食はパン類です!
6歳の息子すけ&3歳の娘もな&仕事が忙しくて不在の多い夫の4人家族です。...

  1. 総合トップ
  2. >
  3. 教育・遊び
  4. >
  5. 1年生と6年生の新学期。朝の登校班にそれぞれの“ドキドキ”が見えた