●材料(3~4人分)
・もち米 2合
・焼き豚 100g
・干し椎茸 4枚
・にんじん 50g
・たけのこの水煮 60g
【A】
・オイスターソース 小さじ2
・酒 大さじ1
・しょうゆ 大さじ1
・砂糖 小さじ2
・ごま油 小さじ1
・鶏ガラスープの素 小さじ1
●作り方
1)もち米はしっかり研いでザルに上げておきます。
2)干し椎茸を200mlの水(分量外)に浸して戻し、石づきを除いて5mm角に切ります。
※戻し汁は使用するので捨てないで下さい。
3)焼き豚を1cm大に切り、水気を切ったたけのこの水煮、にんじんもそれぞれ5mm角に切ります。
こどもの日のご馳走レシピ!旨味たっぷりの中華ちまき風おこわ

端午の節句のお祝いで食べるものといえば、ちまきという人も多いのでは?
老若男女問わず喜ばれるちまきですが、材料を炒めたり、竹の皮に包んで蒸したり、本格的に作るのはちょっと面倒……。
そこで今回は、炊飯器で作れる中華ちまき風おこわのレシピをご紹介!
焼き豚や干し椎茸を使用するので、旨味たっぷりに仕上がりますよ。
当社は、この記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、有益性、適合性、その他一切について責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行うすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。また、表示価格は、時期やサイトによって異なる場合があります。商品詳細は必ずリンク先のサイトにてご確認ください。
関連する記事