1. 総合トップ
  2. >
  3. 子育て
  4. >
  5. 晴れ着を着た子どもの姿に感動。七五三の記念写真はどこで撮る?

#250

晴れ着を着た子どもの姿に感動。七五三の記念写真はどこで撮る?

晴れ着を着た子どもの姿に感動。七五三の記念写真はどこで撮る?のタイトル画像

コノビーみんなのアンケート☆
現代育児に奮闘中のパパとママ。そのリアルな声を、そのままお届けします。


Q.七五三の写真はどこで撮る?

晴れ着を着た子どもの姿に感動。七五三の記念写真はどこで撮る?の画像1

※2021年11月2日〜3日(コノビー公式Twitterより)

写真はプロにお任せ


11月15日に氏神様で子どもが無事に育ってくれたことを感謝し、今後の健やかな成長を祈願する七五三。

お祝いでは子ども単体や家族みんなで記念撮影をすることが多いですが、パパママはどこで写真を撮っているのでしょうか。

アンケート結果のトップは「写真屋さんで」(81%)で、続く「自宅や神社で家族が撮影」(10.3%)を大きく引き離しています。

もはや「写真屋さん」一択の結果となりました。

一生の思い出になる大切な写真だからこそ、プロに任せたいと思うパパママが多いことがわかります。


衣装のほか、扇子や刀といった小物も写真のムードを高めてくれる


一生に一度の瞬間を収める写真なので、撮影のプロにお願いしたいと思うのは自然な反応ですね。

カメラマンは被写体をどの角度でとらえれば綺麗に写せるかをわかっているし、緊張する子どもの笑顔を引き出すのも上手。

お店には自宅ではとても用意できないライトのセットや衣装、小物が揃っていて、とんでもなく素晴らしい記念写真を撮ってもらえます。

記念写真をアルバムにして、後から見返す時間も豊かですしね♪

筆者は写真屋さんで長男の七五三撮影をお願いしたのですが、初めて見る袴姿の息子を見てジーンとしてしまいましたよ。

ちょっと前まで赤ちゃんだったと思っていたのに、こんなに立派になって…。

扇子や刀、まといといった撮影を盛り上げるアイテムが次々へと登場したのも面白かったです。

今年七五三を迎えるお子さんをお持ちのみなさま、おめでとうございます!

アンケートにお答えくださり、ありがとうございました。

(コノビー編集部:そのべ)



関連:「コノビーみんなのアンケート」をもっと見る!

アナタは多数派?令和子育てホンネ投票

当社は、この記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、有益性、適合性、その他一切について責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行うすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。また、表示価格は、時期やサイトによって異なる場合があります。商品詳細は必ずリンク先のサイトにてご確認ください。

この記事を書いた人
コノビー編集部の画像
コノビー編集部

Conobie編集部連載では、「個性がのびる、子どもがのびる」をテーマに、スタッフが厳選したコラム・まとめ情報などをお伝えいたします。それぞれの家族が、「我が家...

  1. 総合トップ
  2. >
  3. 子育て
  4. >
  5. 晴れ着を着た子どもの姿に感動。七五三の記念写真はどこで撮る?