子連れだからって、いろいろなところへのお出かけを諦めていませんか?もちろん行動は制限されるかもしれませんが、楽しみ方のコツさえつかめば、きっとお出かけのバリエーションが広がるはず♪
今回は年末年始に行ったお出かけスポット、映画館とカラオケをご紹介します。

子連れで楽しくお出かけ☆映画館&カラオケの楽しみ方
2,000 View映画館にカラオケに・・・・子連れだからって、行くことを諦めていませんか?今回は映画館とカラオケの楽しみ方について、体験談を交えてご紹介します♪
子連れでも楽しめる!室内お出かけスポットは?
映画館デビューはいつ?
映画館って、何才から連れていっていいの・・・?そんな風に考えながら、映画館に行くことを躊躇しているママパパも多いのでは?
わたしの娘は1歳2ヶ月の頃に映画館デビューをしました☆観た映画がミュージカル形式だったので、娘は歌う場面に興味津々で集中していました。ちなみに、その頃はまだおっぱいを飲んでいたので、映画を見ながらちょこちょこ授乳をして、最後までグズることなく、大人しく観ることができました。
人生2回目の映画は1歳10ヶ月で8ヶ月ぶりです。持ち物は『おかし』『飲み物』。これで参戦しました!
親子で楽しむ映画館
映画が始まると、普段見ない大きな画面に圧倒されるのか、本当に静かに集中して観てくれます。途中で戦うシーンがあったのですが、そこで「いけいけー!」と叫んでしまったくらいかな・・・(笑)
調子に乗って次の週も娘の好きなアニメキャラクターの映画を観に行ったのですが、こちらは歌の場面で一緒に踊ったりしていましたが、先週より集中力は低かったよう思います。先週に引き続きだったため、大きな画面に新鮮味なくなり、興味が他に移ってしまったのかな?
やっぱり、映画館はたまに行くのがベストかもしれません。
子どもが小さいうちの映画館は無理かな・・・と思ってる方は多いはず!でも意外と集中して観てくれるので、一度チャレンジしてみては?
もちろん映画の内容は子どもが楽しめそうなもので。もしグズりはじめたら、横(入口)の通路で抱っこしながら観るのもありですよね♪実際に何人かそうしている人もいました。
ママ&キッズdayのような日を設けている映画館もあるので、是非足を運んでみてください♪普段はなかなか行かない映画館、久しぶりに行くとわくわくするし、楽しいですよ♪
室内なら、カラオケもオススメ!
室内お出かけスポットといえば、カラオケにもハマっています。今回は映画の前に1時間ほど時間が空いたため、家族でカラオケにも行ってきました♪今はキッズルーム付きのカラオケルームも多いため、子どもも飽きないで過ごすことができます。子どもが好きな音楽をかけて一緒に歌って踊るのも楽しいです。
家族で行くので、遠慮することなくガンガン歌えちゃうし、ストレス発散にもなるのでオススメですよ!


みなさんもいろいろな場所へのお出かけ、チャレンジしてみませんか?

2
「お兄ちゃんなんだから」と言ってばかりだった…でもその背中は、まだ小さかった。

HAMAYU

4
人手はあるけどバッタバタ!里帰り出産の大変ポイントまとめ
コノビーおすすめ書籍

美味しいエキスでも入ってる…?なぜかハンカチを吸いまくる

にくきゅうぷにお/講談社

妻の「結婚記念日忘れてた~」に対する夫の答えが素敵だった

おやま/KADOKAWA

一歩踏み出したら、ぐんと道が開けた…!我が家の「新しい休日の過ごし方」

ニシハラハコ

「年収の壁」なければより働きたい女性は7割以上。扶養制度に望む改訂とは?
コノビー編集部

育児も家事も…全部がうまくやれない日。激しい怒りが、ついに夫に爆発した。

眠井アヒル『ママ友さんとアンコちゃん』

わが家に並んだ3つのランドセル。それはまるで、3きょうだいの顔が並んでいるようで

ハネ サエ.

待ちに待った入学式。親も子も違った意味で「ドキドキ」する~!

まりお『だってどっちも1年生!』

「ヨウチエンイカンノ…」息子の幼稚園入園、最初のハードルはこれでした。

コノビー編集部