ポテトチップスといえば、塩味ですか?それともコンソメ?
いえいえ、意外とファンが多いのが、のり塩味。
今回は磯の香りを楽しめる「ポテトチップス のり塩味」の比較をしました!
食べ比べしたのは、ポテチ界のトップメーカー「カルビー」と「湖池屋」。
それからザクっと食感に定評がある「ハウス食品のオー・ザック」。
プライベートブランドが人気の「イオン TOPVALU」の4品です♪

ベスト「のり塩」を探せ!ポテトチップス4品を食べ比べてみた
8,893 Viewポテトチップスの超定番「のり塩味」。メーカーによって味がどう違うのか?4品を食べ比べて検証しました。

カルビーポテトチップス のりしお

「ポテトチップスといえば!」の王道、カルビーをまずは食べてみました♪

青のりがまんべんなく付いていてキレイな見た目。

今回食べ比べしたポテトチップスのなかでは一番、芋の厚みが薄く、パリッとした食感でした。
パリッ!サクッ!というライトな音が心地よい♪
カルビーファンにはこの食感が好きな方、多いですよね!
塩分と青のりの香りはほのかに感じることができ、バランスがいいポテトチップスという印象!
これが飽きのこない味なのか~と浸りながらいただきました♪
やっぱりポテトチップスといえばカルビー、安定感のある味ですね。
■ポテトチップス のりしお 60g
■購入価格:税込95円
■メーカー:カルビー
■レビュー
塩分:★★★☆☆(3/5)
芋の薄さ:★★★★★(5/5)
香り:★★★☆☆(3/5)
湖池屋ポテトチップス のり塩

次に実食したのは湖池屋ののり塩。
1962年、世界で初めて「のり塩」味のポテトチップスを発売したのが湖池屋だったそうです。
のり塩の”元祖”ともいえますね!

そんな湖池屋ののり塩は、しっかりと効いた塩味が特徴。
芋感をかんじられる程よい厚みのおかげで食べ応えもあります。
青のりは主張しすぎない程度にほんのりと香る程度。
全体的に味が濃い目なので、おやつだけでなく晩酌のお供にも最適です♪
■ポテトチップス のり塩 66g
■購入価格:税込95円
■メーカー:湖池屋
■レビュー
塩分:★★★★☆(4/5)
芋の薄さ:★★★☆☆(3/5)
香り:★★★☆☆(3/5)
オー・ザック 磯のり塩

オー・ザックって食べたことありますか?

オー・ザックはその商品名からもわかるように、ザクッと食感が特徴のポテトチップス♪
他のポテトチップスとは一線を画したポテチだと思っています。

オー・ザックの磯のり塩は、青のりの香りが一番つよいように感じました!
塩分がまろやかなのもあって、より香りを感じることができます。
食感は独特で、ザクッとしているんだけど、しっとりというか、ぽてっというか…
言葉にするのがむずかしいんですが、「あ、わたし芋を食べている!」と感じることができる食感です♪
■オー・ザック 磯のり塩 68g
■購入価格:税込106円
■メーカー:ハウス食品
■レビュー
塩分:★★★☆☆(3/5)
芋の薄さ:★★★☆☆(3/5)
香り:★★★★☆(4/5)
トップバリューポテトチップス のりしお味

今回、ポテトチップスを食べ比べするにあたって、はじめて手にしたトップバリューののりしお味!
何より、お手頃な価格帯が主婦にはうれしいポイントですよね。

トップバリューののりしお味は、やさしい味付けが好みの方にとってもおすすめ!
塩分、青のりともに控えめに付いているので、芋本来の甘みを味わえるポテトチップスです♪

芋の厚みは薄めなので、軽い食べ心地。
カルビーと湖池屋の間くらいの薄さで、パリッと食感と食べ応えのいいとこどりです!
素朴さを感じるポテトチップスなので、子どものおやつにもいいですよ♪
■TOPVALU ポテトチップス のりしお味 60g
■購入価格:税込63円
■メーカー:イオン
■レビュー
塩分:★★☆☆☆(2/5)
芋の薄さ:★★★★☆(4/5)
香り:★★★☆☆(3/5)
今回、各社のポテトチップスを食べ比べたからこそわかったそれぞれの特徴がありました。
あくまでも主観ですが、
・芋が薄いのが好みの方はカルビー
・しっかりした味付けが好きな方は湖池屋
・のりの風味を感じたい方はオー・ザック
・素朴な味付けを求めている方はトップバリュ
といったところでしょうか。
みなさんのお好みはどれですか?
1
トントンして寝かしつけるなんて伝説だと思った。夜驚症の娘と眠れない日々

ナコ

2
お姉ちゃんになった長女の複雑な気持ち。思わぬきっかけで知ることに…

ナコ

3
【大ピンチ】新幹線でお弁当の箸がないことに気づいた…。さぁどうする??
コノビー編集部

4
自分をトイプードルだと思ってるゴールデンレトリバー。当たり前にこうなります(笑)

コノビー ゆるっとフレンズ

「美味しい!」と食べる子どもたち。味への感動を私は忘れていたなぁ

粥川結花

あぁ~実母の育児ボケになんてリアクションしていいかわからない~(笑)

ツボウチさん/KADOKAWA

直せど直せど…育児してるとメガネはこうなる。

つん/KADOKAWA

幼稚園の運動会!楽しむ園児の横で先生の行動が謎すぎて(苦笑)

まりお

お風呂でスヤァ~…からの~?ラストは衝撃的な寝姿に(笑)

にくきゅうぷにお

育児中の妻の写真が足りない!夫が撮った1枚に妻が「違うそうじゃない」
コノビー編集部

アツい季節到来!暑さ対策&暑熱順化のために、我が家でやっていること
ホリカン

夏の室内遊び、油断してた…!娘の「おしっこが出ない」にハッと反省した話

田仲ぱんだ