1. 総合トップ
  2. >
  3. 子育て
  4. >
  5. 「希望する保育園に入りたい!」理想通りに「保活・幼活」できた人はどれくらいいるの?

#107

「希望する保育園に入りたい!」理想通りに「保活・幼活」できた人はどれくらいいるの?

「希望する保育園に入りたい!」理想通りに「保活・幼活」できた人はどれくらいいるの?のタイトル画像

コノビーみんなのアンケート☆
現代育児に奮闘中?のパパとママ。そのリアルな声を、そのままお届けします。


Q.4月入園申し込み!希望園に決まった!?

「希望する保育園に入りたい!」理想通りに「保活・幼活」できた人はどれくらいいるの?の画像1

※2020年2月27日〜28日(コノビー公式Twitterより)

「希望通りだった」が6割


最多回答は「希望の園に決まった」(64%)でした。

希望通りの場所に入れて、親御さんは安心していることでしょうね!

「まだ決まっていない」は7%でした。


通勤途中の園に決まってほっとしています


毎年秋から冬にかけて親を悩ませるのが、保育園に入れるかどうかです。

預け先が見つからないと復職できませんから、親にとっては切実な悩み…。

かといって入れればどこでもいいわけではなく、できれば希望通りの場所がいい。

筆者の知人からは、「通勤途中にある保育園に決まった」「見学に行って 『ここにしたい!』と思った園に決まった」など、喜びの声が寄せられてます。  

入園の厳しさといえば保育園がクローズアップされがちですが、幼稚園でも人気の園では競争になってしまうことも…。

希望通りの保育園、幼稚園を見つけ、そこに入るってホント大変ですよね。

アンケートにご協力くださり、ありがとうございました!

(コノビー編集部:そのべ)



アナタは多数派?令和子育てホンネ投票

当社は、この記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、有益性、適合性、その他一切について責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行うすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。また、表示価格は、時期やサイトによって異なる場合があります。商品詳細は必ずリンク先のサイトにてご確認ください。

この記事を書いた人
コノビー編集部の画像
コノビー編集部

Conobie編集部連載では、「個性がのびる、子どもがのびる」をテーマに、スタッフが厳選したコラム・まとめ情報などをお伝えいたします。それぞれの家族が、「我が家...

  1. 総合トップ
  2. >
  3. 子育て
  4. >
  5. 「希望する保育園に入りたい!」理想通りに「保活・幼活」できた人はどれくらいいるの?