2人育児で大切なこと。下の子の方が大事だと誤解されないように!
「上の子ファースト」を心掛けて!!
「ママはもう僕の事抱っこしなくなったの?」
今でも、はっきりとよく覚えている言葉。
上の子2歳6ヶ月から言われた言葉。
私が2人目を出産・退院して、半年ほど経った時のことでした。
私は切迫早産で1ヶ月程入院。
上の子の面倒を両親に見てもらう為に、急遽里帰り出産となりました。
上の子は幸い両親に懐いていたので、最初は寂しがるだろうなと心配していたものの、息子の表情を見て大丈夫そうだなと、いつの間にか安心しきっていまいた。
病院にお見舞いに来てくれる上の子と別れる時も
「ママ、また明日もくるね」
「ママ、気をつけてね」
との声かけと共に、じいじとばあばと手をつないで帰っていく息子はニコニコ笑顔。
私は息子の寂しいに気づけなかったのです。
普通に考えたら、2歳の子がママと離れるなんて寂しいだろうに。
どんなに我慢していただろう。
「もう僕のこと抱っこしなくなったの?」言われて気づく2歳の本音<第三回投稿コンテスト NO.109>

下の子が誕生し、上の子ファーストを心がけていたという、もりもりこんぼさん。しかし、赤ちゃんのお世話で上の子を待たせることが多くなり…。2歳のお兄ちゃんから飛び出した本音にドキッとしたというお話です。
当社は、この記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、有益性、適合性、その他一切について責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行うすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。また、表示価格は、時期やサイトによって異なる場合があります。商品詳細は必ずリンク先のサイトにてご確認ください。
-
お風呂のボタンで「パパお願いしまーす」でもその日は返事がなくて…<第5回投稿コンテスト NO.41>在宅勤務が増え、パパがいることが当たり前になった日常。だけどその日はお風呂の呼び出しボタンを...
関連する記事