1. 総合トップ
  2. >
  3. 子育て
  4. >
  5. その優しさに救われた!子連れ外出で感じた「人の温かさ」No.1は?

#51

その優しさに救われた!子連れ外出で感じた「人の温かさ」No.1は?

その優しさに救われた!子連れ外出で感じた「人の温かさ」No.1は?のタイトル画像

コノビーみんなのアンケート☆  
現代育児に奮闘中のパパとママ。そのリアルな声を、そのままお届けします。


Q.子連れ外出中、周りからされて嬉しかったことは?

その優しさに救われた!子連れ外出で感じた「人の温かさ」No.1は?の画像1

※2019年9月19日〜20日(コノビー公式Twitterより)

出先での「優しい言葉」にホッとする


最多回答は、「優しい言葉をかけられた」(42%)でした。

困っているとき、思いがけず優しく話しかけられると安心しますよね。

ほかには、「物を運ぶのを手伝ってくれた」(33%)、「席を譲られた」(21%)が続きました。



泣き出したとき、口角を上げて「気にしてないよ」とサイン


ネットを見ると、子連れ外出についてネガティブな反応が目立ちます。

でも、アンケートのコメント欄には心温まる投稿であふれていました。

平日の夜にお子さん2人と満員電車に乗った女性は、会社員の男性の優しさを次のように振り返りました。

「疲れている3歳の長男を抱っこしたかったのですが、赤ちゃんを抱えていたためできませんでした。

そんなとき、1人のサラリーマンが長男を座らせてくれたんです」

きっと、ホッとしたでしょうね。

ほかには、お子さんが突然大声で泣き出してしまったとき、口角を上げて「不快に思っていないですよ」とサインを送られて嬉しかったというコメントもありました。



筆者がされて嬉しかったのは、エレベーターのドアを開けてもらったり、子どもが落としたものを拾ってもらったりしたとき。

ほんの少しの気づかいが、された方の気持ちを軽くするんですよね。

出かけるときは、周りへの優しさを持っていたい。

コメント欄を見て、そう感じます。

アンケートにお答えくださり、ありがとうございました!

(コノビー編集部:そのべ)


アナタは多数派?令和子育てホンネ投票

当社は、この記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、有益性、適合性、その他一切について責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行うすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。また、表示価格は、時期やサイトによって異なる場合があります。商品詳細は必ずリンク先のサイトにてご確認ください。

この記事を書いた人
コノビー編集部の画像
コノビー編集部

Conobie編集部連載では、「個性がのびる、子どもがのびる」をテーマに、スタッフが厳選したコラム・まとめ情報などをお伝えいたします。それぞれの家族が、「我が家...

  1. 総合トップ
  2. >
  3. 子育て
  4. >
  5. その優しさに救われた!子連れ外出で感じた「人の温かさ」No.1は?