突然泣き出した四女(そいさん)に起こされた私。
大泣きしてるのに誰も起きない現象はなぜ起こるのでしょうか。
誰も起きないんですよね~?聞こえないのかな?
部屋に置いていくのはかわいそうなのですが、出るものを止めることはできず…。
泣き叫ぶ四女を置いてお花畑へ!
ごめんね。悪いとは思ったんだよ。
でもね、トイレに行きたいものはしかたがないじゃない?
「大丈夫だよ~。ママそばにいるよ~」
ぎゅっと抱きしめて優しく仰いであげると落ち着くようです。
この時心の中で「早く寝てー!」と思っていると、長引くことがわかってきました。
潔く諦めて何時間でも付き合うわよ~と思っていると、思ったより早く寝てくれます。
落ち着いてきたら同じリズムで背中をさすったり、ぽんぽんしたりします。
子守唄を小さい声で歌うのもあり。
(いや!と断られることもありますが、めげず!)
すると…?
さあここからが寝かしつけの肝心要!
体を離さないようにくっつけたまま、そっと布団に寝かせます。
まだまだ不慣れで少しずつですが、子供がして欲しいことが、なんとなく解るようになってきました。
さみしいのかな?
暗かったかな?
暑かったかな?
悪い夢でも見たかな?など子どもが泣く理由はさまざま。
自分の子供だからかな?
でも一番そばにいる私だからこそ寄り添って理解してあげられる。
理解してあげたいと思っています。
私ってなかなかやるなぁ~♪なんて自分を自分で褒めてあげたい夜でした。
夜中でも理不尽に起こされ、誰も助けてくれず
小さな戦いを終えるお母さん、お父さんたち。
本当にお疲れ様です。
たまには自分を褒めてあげてください!