「なんで言うこと聞いてくれないの?」
「座り込んで全然動いてくれないーー!」
子育て中のママの悩みのひとつ、「イヤイヤ期」。
この記事では、Instagramでみつけた「イヤイヤ期あるある」を、掲載されているみなさんに許可をいただき、ご紹介しています!
イヤイヤ期育児に疲れてしまったママも、ぜひ息抜きにご覧くださいね。
あなたの子はナニ系?みんなのイヤイヤ期あるある

意地でも曲げない系、体力あり余り系、自分で自分で系…みんなのイヤイヤ期あるある、まとめました。

無言系:突っぷしスタイル
気に入らないことに無言で圧力をかけてくることも。

抵抗系:前髪ジョッキン!

子供が産まれてみないと分からないものですね!親の趣味でされてるかたも多いですが、これが楽なのも分かりました!

意地でも曲げない系:座り込んで粘る









#座り込み
#テコでも動かない 時は
#ばいばーい で少しずつ距離をとり
自分から来させる
時々、隠れてる母に気づかず彷徨う
テコでも動かない時はこんな対策もあり?
もし試される時は、必ず周りの安全確認をした上で!

体力あり余り系:ぶん投げる





息子ももうすぐ2歳です。イヤイヤ期、きてます…物を投げるタイプでした。
保育園の他のママに、「イヤイヤ期やばいね〜」って言ったら、「これからどんどんヤバくなるよ…」って言ってた
突然やってくるイヤイヤタイム。
時には物にあたってしまうことも。

自分で自分で系:よかれと思ったことにキレる








教訓:2歳児のバナナを折ってはいけない
「自分で自分で!」が強いイヤイヤ期。
ほんの些細なことも絶叫の種に。

寄り道系:家までが遠すぎる






1日の中で一番疲れる時間、それがお迎え〜家までの帰宅時間。
保育園のお迎え。5分の道のりが30分…
お母さん、お疲れ様です(泣)

バイオレンス系:突然の頭突き









みなさん、不意をつく頭突きには要注意ですばい⚠️
この不意打ちはかなり痛いっ!
イヤイヤ期のパワーをあなどってはいけませんね。

突然の豹変系:頼むから歩いて…




イヤイヤ期というより乗り物好きあるある?
道にある側溝のフタ、ほんとありがたい
でもダメなときは何してもダメですよね!
イヤイヤ期はママの発想力も試されているのかも?

無意識系:寝てる間も…
夢の中でもイヤイヤ期全開!ここまでくると笑うしかない?

ママ達の悩みのひとつ、イヤイヤ期。
「苦労しているのは自分だけじゃない!」と思うと、お子さんがイヤイヤ期のママもちょっと気持ちが楽になりますよね。
たまには息抜きしながら、頑張ってイヤイヤ期を乗り切りましょうね!
(編集:コノビーライター すぎやま まゆ)
当社は、この記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、有益性、適合性、その他一切について責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行うすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。また、表示価格は、時期やサイトによって異なる場合があります。商品詳細は必ずリンク先のサイトにてご確認ください。