デザイナーの、「むー」さんは、1歳の息子さんのママ。
むーさんがツイッターにアップされている、手作りおもちゃのアイデアはママたちから大人気!
百円ショップや空き容器など、手軽に手に入る材料で作れて、子どもが喜ぶおもちゃの数々。
ご本人に承諾頂きまして、ご紹介いたします。

"光を蓄えるシール"を使って…「寝かしつけに最適おもちゃ」


半年以上前に作ってずっと現役の子。
わたしにしては顔も名前もつけてないんだけど、でも、すごくオススメです。
明るいところで見てもキラキラして綺麗なんだけど、寝室ではちょっと幻想的な雰囲気になって楽しい。音もいい。好き。←
うちの唯一の寝室用おもちゃです

カシャカシャ音が鳴って赤ちゃん大喜び。「キャンディ太郎」


「キャンディ太郎」
ハンドタオルを輪っか状にして
キャンディのように端を結べば出来上がり。
中にビニール袋が詰めてあって優しいカシャカシャ音がするよ。
4カ月くらいの時に作ってずっと遊んでくれてます。
むすこウケ ★★★★★
作りやすさ ★★★★★

ふわふわタオルにタグがいっぱい!


「リュウグウノツカイ もどき」
「マンボウ かもしれない」
不思議な海の生き物たち。
いわゆるタグがついててカシャカシャ音がなるおもちゃ!
100均のふわふわタオル使ったよ。
むすこウケ ★★☆☆☆(悲しい…)
作りやすさ ★★★★☆


かわいいボトルにこだわり♡「ポットンストローくん」


「ポットンストローくん」
ハインツのトマトケチャップボトルをポットン落としにしてみました(このためだけにこのサイズ買った笑)
液ダレ防止ノズルは外してストローを落とせるようにしたよ。
そもそも容器がかわいいし、フタを閉めて持ち運べるのが◎
むすこウケ ★★★★☆

ちょっと難しい「ロリポットンくん」は、百均材料で


「ロリポットンくん」
我が家の手作りポットン落とし次男坊。
ちょっと難しいから失敗が続くと嫌になってやめちゃうけど、少しずつ入れられる本数が増えていくのは見ていて楽しいしうれしい。
というかね!本当にいい感じにぴったりだから!皆作って〜!
むすこウケ ★★★★☆

雨の日もおうちで思い切り遊べる!「雨の日おばけ」



「雨の日おばけ」
10連休なのに雨かよー!となり、雨の日にむすこと楽しく遊んでくれるおばけを作りました。
とっても簡単。しかもいろんな遊び方ができて、むすこウケもよかったから満足してます。これからも雨の日限定で出てきてもらお!
むすこウケ ★★★★★

道路にもなる、大きなブロック!「カラフルくつブロック」



「カラフルくつブロック」
子の靴の買い替えスピードに驚きました…
しかも保育園用も必要だから、サイズアップしたら靴と同時に一気に箱がふえる…!
せっかくだから活用しちゃえと、画用紙を貼ってカラフルなブロックにしたよ。
むすこウケ ★★★★☆

持ち運んで手軽に遊べる!「ゾウだゾウ」


「ゾウだゾウ」
100均の手袋とフェルトで作れる怪しいゾウ。
振り返りフェイスがちょっとこわい。
持ち運びや即席の遊びにべんり!
むすこウケ ★★★☆☆
作りやすさ ★★★★☆
怪しさ ★★★★★

音と感触を楽しんで♪「パキパキ棒」


「パキパキ棒」
卵のパックを手ぬぐいで包んで結ぶだけ。
…という、手作りというには簡単すぎるもの。
パキパキといい音がします。
月齢が低いと音がするほど握れないけど、
鳴らしてあげると興味を持つはず◎
むすこウケ ★★★☆☆
作りやすさ ★★★★★

いかがでしたでしょうか。
むーさんの手作りおもちゃはどれもデザインがかわいく、子どもも笑顔になれそうなおもちゃばかりでしたね。
コレ、作ってみたい…!と思った方は、ぜひ作り方を参考に挑戦してみてくださいね。
こちらで紹介できなかったおもちゃも、まだまだあります。
これからの更新も楽しみな、むーさんのツイッターをチェックしてみてください!!
(編集:コノビーライター あさのひろこ)
#キーワード

2
「お兄ちゃんなんだから」と言ってばかりだった…でもその背中は、まだ小さかった。

HAMAYU

4
人手はあるけどバッタバタ!里帰り出産の大変ポイントまとめ
コノビーおすすめ書籍

もし災害が起きたら?家族間で話し合えているのは4割未満。
コノビー編集部

赤ちゃんがテレビを見ても大丈夫?いつからOK?考えられる影響や注意点をご紹介
コノビー編集部

狙ってる…!教えなくても、ソレが美味しいってどうして分かるの?

にくきゅうぷにお/講談社

見てるだけで溜息でちゃう…。息子が可愛すぎてスタンディングオベーション

おやま/KADOKAWA

わが家に並んだ3つのランドセル。それはまるで、3きょうだいの顔が並んでいるようで

ハネ サエ.

「ヨウチエンイカンノ…」息子の幼稚園入園、最初のハードルはこれでした。

コノビー編集部

待ちに待った入学式。親も子も違った意味で「ドキドキ」する~!

まりお『だってどっちも1年生!』

育児も家事も…全部がうまくやれない日。激しい怒りが、ついに夫に爆発した。

眠井アヒル『ママ友さんとアンコちゃん』