家族の健康のためにも毎日つくりたいお味噌汁ですが、育児中の忙しい毎日、鍋を出して出汁をとって…ができない日もありますよね。
そんなときにお勧めなのが長谷川ろみさんがインスタグラムで紹介している「ずぼら味噌汁」。
作り方はいたってシンプル。
1:材料を器に入れる。
2:お湯を注いで、味噌を溶かす。
以上。各自の器に直接作るので、洗い物も少なくてすみますね。
マネしてみたくなったあなた!長谷川ろみさんがどんな具で作っているのか見てみましょう。
無理せず健康生活♪明日からすぐに始めたい「すぼら味噌汁」

作り方。器に具を入れる、お湯を注ぐ、味噌を溶かす。以上!
長谷川ろみさんの「ずぼら味噌汁」

ぬるぬる、ねばねば

---------
▼材料
味噌:玄米味噌
出汁:かつおぶし
具:もずく
トッピング:ねぎ
---------
▼ひとことメモ
どちらかといえば、もずくよりめかぶ派なんです。
でもお酢の味がついてないもずくが手に入ったので、珍しく、今日はもずく!笑
やっぱりどっちにしろぬるぬる、ねばねばは大好き!(*^◯^*)

塩昆布でアクセント

---------
▼材料
味噌:玄米味噌
出汁:かつおぶしと塩昆布
具:オクラとエリンギ
トッピング:ネギ
---------
▼ひとことメモ
久しぶりにかなりシンプルな組み合わせ。
シンプルなので、塩昆布でちょっとアクセントをもたせていただきました!(*^◯^*)
昆布をちょっといれるだけでも、種類の違うアミノ酸のおかげでかなり味に深みがでます

三五八漬け(麹の漬物)を使って

---------
▼材料
味噌:玄米味噌
出汁:かつおぶし
具:赤カブの三五八漬けとブロッコリースプラウト
トッピング:なし
---------
▼ひとことメモ
実家のお庭で取れた赤カブを大量にもらったので、三五八漬けにしました!
やっぱりカブは水分が多いのかなぁ?それとも自然な環境に近い形でできたから?1日でいい感じにつかったよ。
まずはお味噌汁に入れてみました!(*^◯^*)

子どもも大好きな、カボチャ

---------
▼材料
味噌:玄米味噌
出汁:かつおぶし
具:かぼちゃとめかぶ
トッピング:ねぎ
---------
▼ひとことメモ
かぼちゃがほんのり甘くてしあわせだなぁ〜(*´ω`*)
めかぶ、復活しました!やっぱりわたしは、めかぶが好き!
日本人は海藻を栄養に代えちゃう菌がお腹にいて、本来太らないはずの海藻で太る人がいるようですが、わたしのお腹にはいませんように。笑

大人の味なら、キムチ

---------
▼材料
味噌:玄米味噌
出汁:かつおぶし
具:オクラとキムチ
トッピング:ネギ
---------
▼ひとことメモ
キムチ専門店のキムチは、ちょっと舌がしゅわしゅわします。菌がまさに今、発酵しながらガスを出している感じ!
ちょっとだけ、お味噌汁にもいれてみます。
(*^◯^*)

濃厚!納豆麹

---------
▼材料
味噌:玄米味噌
出汁:かつおぶし
具:ねぎと納豆麹
トッピング:ねぎ
---------
▼ひとことメモ
納豆麹とねぎって合うなぁ(*´﹃`*)
王道だけど、満足感がすごい、濃厚な納豆のお味噌汁でございます。
これは、リピート決定だなー!

意外な組合せ…でもハマっちゃう!

---------
▼材料
味噌:玄米味噌
出汁:かつおぶし
具:こんにゃくとパクチー
トッピング:ねぎ
---------
▼ひとことメモ
パクチーのお味噌汁にハマりつつあります。笑
パクチーを入れると、なんかお酢っぽい味を加えたくなるのは、トムヤムクンを思い出してしまうからかな。
今度、やってみます!(*^◯^*)

お味噌をアレンジして、組合せ無限大!!

最近は「玄米味噌」がお気に入りの長谷川ろみさんですが、手作り味噌や"ちょい足し味噌"でアレンジするのもおすすめ。
バリエーションも豊富です。

万能選手の米麹味噌

---------
▼材料
味噌:米麹味噌
出汁:かつおぶし
具:めかぶとベビーコーン
トッピング:ねぎ
---------
▼ひとことメモ
ベビーコーン、好きです(*´ω`*)
ベビーなのにちゃんと甘くて、実は善玉菌を増やすといわれる不飽和脂肪酸のリノール酸をたくさん含んでいます。
昔よりは値段も下がった気がするのですが、どうでしょう?
お味噌汁にベビーコーン、意外かもしれませんが、食べてみてね!

トマトの味噌調味料

---------
▼材料
味噌:トマ味噌
出汁:かつおぶし
具:オクラと海苔
トッピング:ねぎとみょうが
---------
▼ひとことメモ
今回も前回に続いて、トマトを使った合わせ味噌調味料「トマ味噌」のお味噌汁をつくりました!
酸味と甘みがあるトマ味噌が、どんな具に合うのか、ひそかに実験中!
海苔はとてもシンプルな味だけど、独特な香りがするので、ちょっとチャレンジのつもりだったのだけど、なんの心配もないぐらい美味しかったです
(*´ω`*)

白味噌ベースのバジル味噌

---------
▼材料
味噌:バジル味噌
出汁:かつおぶし
具:こんにゃくとまいたけ
トッピング:ねぎ
---------
▼ひとことメモ
今日は白味噌に少しバジルペーストを混ぜたバジル味噌で、ちょっと洋風イタリアン?なお味噌汁にしてみました!(*^◯^*)
なんか白味噌って、混ぜるものによってかなりクリーミーに感じるんですよねー。おいしーい!
ザ和風のお味噌汁ももちろん落ち着くのだけど、もう少しお洒落な味が食べたいなーと思う時におススメです。
そのほかにも、いろいろとアレンジできるみたいです。
◎沖縄の麦みそににんにくの風味をがっつりつけた
「沖縄麦にんにく」
◎一般的な米味噌に粒が残ったざくざくのクルミペーストを混ぜ込んだ
「くるみチーズ味噌」
◎西京味噌にほんのりバターとにんにくをきかせた
「にんにくバター味噌」

ちょっと食べすぎた日は、こちら。

---------
▼材料
味噌:白味噌
出汁:かつおぶし
具:なし
トッピング:なし
---------
▼ひとことメモ
なんか食べ過ぎていて、胃腸をいじめてしまってる気がするので、ちょっと具なし味噌汁で、おなかをやすめます。
明日の元気のために!(*^◯^*)

どれも美味しそうですね。
この「ずぼら味噌汁」、お手軽なだけではなく、腸にもいいそうです。
日本古来の発酵食品を上手に使って、家族みんなで健康にすごしましょう!
(編集:コノビーライター 廣畑七絵)
当社は、この記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、有益性、適合性、その他一切について責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行うすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。また、表示価格は、時期やサイトによって異なる場合があります。商品詳細は必ずリンク先のサイトにてご確認ください。