家族みんなの服や小物が集まるクローゼットはゴチャゴチャしがち。
取り出しやすくて見た目もキレイに収納できたら理想的です。
毎朝の支度の時短も叶いそうっ♪
そこで今回は、インスタグラムで見つけた取り入れてみたい「収納のコツ」を特集。
引用元の許可を得てご紹介します。

簡単!見た目よし!クローゼットの収納アイデア大集合
13,015 Viewすぐに服であふれかえってしまうクローゼット。ちょっとの工夫でスッキリする「収納アイデア」をまとめました!今すぐマネしたい♪

子ども服の収納アイデア
カラーボックス活用法!

白系のカラーボックスを利用し、同色の棚を配置したことで、見た目もシンプルでオシャレに!
8歳、4歳、1歳の三姉妹ということで、それぞれのボックスが分けられているので、洋服も選びやすそうですね!

衣類マークのシールを利用する!

長女にサポートしてもらいながら、次女もいっちょまえにトコトコお洋服を片付けに行ってます。クローゼットにたどり着く頃にはぐちゃぐちゃだけど(笑)
市販されている「身支度シール」を衣装ケースに貼れば、どこに何が入っているかが一目瞭然!
お子さんでもわかりやすいので、洋服の片付けのお手伝いもお願いしやすそうですね。

かごを使ったオシャレ収納

季節ものや頻繁に使わないものは、かごに入れて上段へ。
かごは生活感を隠せますし、お店のディスプレイのようでおしゃれになりますね。

畳まない収納で時間も節約!

↓↓↓ After ↓↓↓


突っ張り棒を麻ひもで吊り下げれば、ハンガーをかけるスペースが2倍に。
デッドスペースの有効活用ができますね!
畳まずに「かけるだけ収納」は、家事がぐーんと楽になります。

履きたい靴がサッと出てくる収納♡

靴収納のポイントは、
靴の量が沢山ある人も、少ない人も、 「今一番履きたい靴達を、一番取り出しやすく一番戻しやすい場所に収納する。」 そして、早めに衣替えをすれば、
何を持っていたかをきちんと把握して、今シーズンは何を買おうかなぁ〜♡っと妄想できます。笑
逆に、汚れていたり、壊れていたり、トレンドではなくなり気分じゃなくなれば、手放します。
靴をかけて収納するなんて、まさに目からうろこ!
突っ張り棒とシューズハンガーがあれば簡単にまねできますよ。

シーズンオフグッズの収納アイデア



ダイソーで買ったPPバッグ(55×45×18cm)は、シーズンオフのグッズを収納できるだけでなく、そのまま持ち出せるので便利!
ファスナーに中身のタグをつけておくのがポイント。

サイズアウト服の断捨離のコツは?


季節外の服とお下がり服は全てここに入るだけ
と決めています。
下の子へのお下がりのために服を残していたのに、ほとんど着なかったことってありませんか?
どんどん増えてしまうサイズアウトの服は「ここに入る分しかとっておかない」と決めることで、収納スペースの節約に!

スーツ収納のアイデア



入れたスーツ達をスマホで撮り
家でプリントアウトして
ラミネートに入れて
荷札にラミネートを
ホッチキスでとめて
ハンガーに引っ掛けて収納しました
一度収納してしまうと探すのが大変なスーツ類も、写真をつけることですぐ見つかりますね。
こういうひと手間が、後々便利に!

ワイシャツをピシッと収納!

100円ショップのA4ワイドケースを使ったワイシャツの収納アイデア。
シワになりにくいので、出張などの時にも活躍しそうです。
布団を超ミニマムに収納!


とってもかさばる冬用の布団や毛布。
収納場所のおすすめは、寒くなったらすぐに出せる「ベッド下」だそう。
圧縮袋でサイズダウンして、コンパクトに収納してしまいましょう。

みなさんのクローゼット収納アイデア、いかがでしたか?
ぜひ参考にしてみてくださいね。
(編集:コノビー ライター すぎやま まゆ)
#キーワード

1
夫の飲み会にブチ切れた心は、ママ友の"秘密"を知って癒される。

眠井アヒル『ママ友さんとアンコちゃん』

2
サンタを信じる小3長女。嬉しい反面、彼女の暴走を止めたい(涙)

粥川結花

3
そういう年頃だよね!「名前シール」で知った小学3年生の気持ち

木村アキラ

試験中、頭が真っ白に…。高3息子が聴覚過敏だと気づいたキッカケは

ゆたかちひろ

フォークの歯ってなんで4本が多いの?

『頭のいい子が育つ!子どもに話したい雑学』③/KADOKAWA

女の子に付けたい「三文字」の名前|漢字・ひらがな・カタカナ別に一覧でご紹介!
コノビー編集部

今年のハロウィンは「#時短ハロウィン」フライングタイガー×タイガー魔法瓶がコラボ!

話題の新情報

お風呂でスヤァ~…からの~?ラストは衝撃的な寝姿に(笑)

にくきゅうぷにお

アツい季節到来!暑さ対策&暑熱順化のために、我が家でやっていること
ホリカン

夏の室内遊び、油断してた…!娘の「おしっこが出ない」にハッと反省した話

田仲ぱんだ

育児中の妻の写真が足りない!夫が撮った1枚に妻が「違うそうじゃない」
コノビー編集部