園や学校への対応で悩むのが、子どもから「お友達に叩かれた」と相談されたとき。
わが家には小3の長男・年中の次男・2歳の長女がいますが、長男と次男から年に1回は相談されます。
はじめて長男に相談されたのは、幼稚園の年少のとき。
ショックを受けました。
長男は大人しい性格ですが、長男が何かしたのか、お友達とうまくいっていないのか、色々と考えこみました。
そしてまず、「誰に」「どのあたりを」「どこで」「どんな場面で」叩かれたのか聞きました。
子どもなので言葉は少なめでしたが、大体は答えることができました。
数日様子を見ましたが、やはり「叩かれる」と言うので、「悩むよりも相談!」と先生に相談しました。
先生からは「そうだったんですね。あの子は長男君だけじゃなくて、皆を叩いてしまいます。私からも話をしておきますね」と言ってもらいました。
個人同士でトラブルがあったと思い込んでいた私にとっては、目から鱗が落ちるような答えでした。
「お友達に叩かれた」って相談されたら…真に受けていい?悩む親心

入園、入学してクラスの雰囲気が落ち着いてくると、子どもから「お友達に叩かれた~」と相談されることも。わが家では、年に1回はそういう機会がやってきます。
当社は、この記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、有益性、適合性、その他一切について責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行うすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。また、表示価格は、時期やサイトによって異なる場合があります。商品詳細は必ずリンク先のサイトにてご確認ください。
関連する記事