不在票にサヨナラ!忙しいママのスマートな“荷物受け取り術”とは
今日は荷物が届く日だから、お散歩は早め切り上げて帰宅…と思ったらタッチの差で不在票が!!できるだけ早く荷物を受け取りたいのに、届く時間がわからずいつも二度手間に…。そんなストレスを軽減してくれるのが、クロネコメンバーズ。どんなサービスなの?簡単にできるの?さまざまな疑問にお答えすべく、あのわずらわしい“荷物待ち”から解放されるイロハをお届けします!
出典:http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=11038003753
PR ヤマト運輸株式会社
子育て中はECサイトの買い物が急増…
「そろそろオムツのストックがなくなりそう!」「旅行前にベビーフードをたくさん買っておかないと…!」
そんなときママにとって宅配便はまさに救世主。
子どもが小さいご家庭では特に、便利なECサイトを頻繁に使っているという方も多いのではないでしょうか?
でも、不在中に荷物が来てしまい、タイミングよく受け取れないと困りますよね…。
そんな“受け取れないプチストレス”を解決するのがヤマト運輸のクロネコメンバーズなのです!
荷物の受け取りで、こんな経験ありませんか?
子育て中によく経験する、荷物の受け取りあるあるケースを確認していきましょう。
CASE 1 : 荷物が何時に届くのか予測がつかなくて困る…!
お昼寝の時間。寝かしつけて、やっと寝た…というときに限ってインターホンが鳴ってしまい、悔しい思いをすることもしばしば(笑)。
あらかじめ時間がわかっていれば…!と、ママたちの無念の声が聞こえてきそうです。
【そんなとき、クロネコメンバーズなら…】
事前にLINEやメールでお届け予定日時を通知してくれます!
その通知から、受け取り日時の変更が可能。
電車内やお出かけ先でもカンタンに操作できます。
荷物が届くタイミングをコントロールできるので、これなら赤ちゃんもぐっすりお昼寝できそうですね♪
CASE 2 : 急なお出かけで不在に。受け取りはあきらめるしかない…?
明日は荷物が来る日だけど、急にママ友とランチへ行くことに。食事後はそのまま公園で遊ぶから不在時間が長くなる…。
「早く荷物を受け取りたいけれど、あきらめるしかないのかなあ…」
【そんなとき、クロネコメンバーズなら…】
もちろん、あきらめなくても大丈夫!
自宅以外の受け取り場所に変更しましょう!
早朝やお出かけ帰りに、近くのコンビニや宅配便ロッカー(PUDOステーション)などで24時間サッと受け取ることが可能です。
大きな荷物や冷凍冷蔵の荷物でなければ、時間を気にしながら自宅で受け取るよりもずっと便利です♪
CASE 3 : 決まった曜日に届けてくれたら助かるのに…。
ECサイトでショッピングの後、うっかり日時指定し忘れてしまい、荷物が届くのは仕事の日。「食材の配達のように、あらかじめ届く曜日が決まっていたら便利なのに…」と思ったことはありませか?
【そんなとき、クロネコメンバーズなら…】
「Myカレンダー」であらかじめ受け取りたい曜日・時間帯を設定しておけば、生活リズムに合った日時にお届けできます!毎回変更する必要がありません!
もちろん、受け取り場所は自宅でなくてもOK!コンビニ、宅配便ロッカー(PUDOステーション)、宅急便センターなど、あらかじめご希望の受け取り場所の指定が可能です。
クロネコメンバーズなら、暮らしがもっと便利に変わる!
クロネコメンバーズに登録しておけば、「荷物が届く日なのに、すっかり忘れてたー!」なんてこともなくなり、ほぼ一回で受け取れるようになります。
これで不在票ともサヨナラ!
子育て中は時間との戦い。
気にかけなくてはいけないことはできるだけ減らして、少しでもストレスフリーな生活を送りたいですね!
クロネコメンバーズの会員になって、この便利さを実感してください♪
読者アンケートにご協力ください♪
当社は、この記事の情報、及びこの情報を用いて行う利用者の行動や判断につきまして、正確性、完全性、有益性、適合性、その他一切について責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行うすべての行動やその他に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただきますようお願いいたします。また、表示価格は、時期やサイトによって異なる場合があります。商品詳細は必ずリンク先のサイトにてご確認ください。